あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、WEBマーケティングスクールのウェブストをおすすめはできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
- ウェブストの口コミや評判と注意喚起されている理由
- WEBスクールの受講料(プラン内容)
- 信用できるスクールか?
- 参加をおすすめしないワケ
これらの調査を通じて、ウェブストが本当に稼げる副業案件なのか、参加者が直面するリスクやトラブルの可能性はどれほどあるのかを評価します。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)


ウェブスト(WEBST) 内容

ウェブスト(WEBST)とは、「WEBマーケター」を目指したい方や、自由に働きながら高収入を得たい方に向けたオンラインスクールのサイトです。
- 転職・副業・独立完全サポート
- 現役WEBマーケターの完全個別指導
- 全額返金保証あり

このように、受講生へのフォローやサービスも充実しているため、「受講後に本当にWEBで稼げるようになるのか?」という疑問や期待を持つ方も増えています。
ウェブストの運営会社である株式会社Her’sは、WEB広告運用とウェブストを卒業した方々がすぐに仕事を開始できるよう、WEBビジネスの案件も提供しているようですね。
そのため、入学時には「働ける場も準備されている」といった案内もあり、働き口を提供されるぶん安心して入学する方もいるかと思われます。
しかし、本当に誰でも提供されるものなのでしょうか…?
働き口が提案されても稼げるのか?

ウェブストの運営会社が仕事の案件も提供していると主張していますが、具体的な案件内容や条件については明示されていません。どのような案件が提供されるのか、その詳細について不明です。
ウェブストではWEBマーケティング、デザイン、ライティングといった働き方が可能だとざっくりと説明されていますが、実際に基礎的な知識を身につけても、どれくらいの給料が期待できる仕事が提案されるのか気になりますよね。
卒業後に提案された案件が月々3万円ほどしか稼げないものばかりだった場合、わざわざ高額費用を支払ってスクールに入学して頑張った甲斐があるのかが疑問です。
「働き口」が提案されるとされていますが、高額な報酬を得て働けているユーザーの情報や証拠はありません。ネット上で、実際にWEBSTを卒業し、安定して稼いでいる人がいるのかどうかも調査する必要がありますね。
WEB業界は最新の情報を常に追う必要もあるので、常に勉強を苦に感じない方であれば、稼げるかとは思います。
しかし、重要なのは卒業後、きちんと報酬を得られるくらいのスキルが身に付けられているのかという点ですね。
スクールに通うだけでは、高収入を得られるとは限りませんので、宣伝内容を鵜呑みにしないようにしましょう。
ウェブスト 特商法について
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
ウェブストの特商法は問題あり?
ウェブスト(WEBST)の特定商法取引法(特商法)の表記を確認してみましたが、サイトには表記されていませんでした。
しかし、公式サイトを確認すると、以下の情報が記載されています。
事業者名 | 株式会社Her’s |
運営責任者 | 金孑寬人 |
所在地 | 東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル5F |
電話番号 | 03-5579-9078 |
メールアドレス | info@hers-net.co.jp |
運営会社名は『株式会社Her’s』という会社で、WEBマーケティングやサイトの運営代行などの事業を行っている会社です。
公式サイトでは特商法の表記はあるので、詐欺紛いな情報を宣伝したり、資金を持ち逃げするような特殊詐欺などはしない会社と思われます。
しかし、正直にお伝えすると、『株式会社Her’s』はあまり信用していい会社とは言えません。
なぜなら、ランディングページには特商法の表記を載せていないからです。また、支払うコンテンツやスクールのプランなどの料金も公表していないので、不審に思います。
株式会社Her’sやスクール自体も、ITスクールとしての知名度は高くなく、大手のWEBスクールと比較すると、マンツーマンサポート面や実績の情報が少ないので、すぐに開始することはおすすめできません。

特商法の表記をランディングページに載せていない時点で、違法的なサイトとみなされる場合もまります。WEBSTの運営側は、それを承知で情報を隠している場合があるので気をつけましょう。
ウェブストを登録して検証開始
ウェブストのサイトから、『無料カウンセリングを受けてみる』というボタンをタップしてみると、すぐに公式LINEアカウント【WEBST 運営スタッフ:木村】が追加登録できます。

指示に従うと、木村という人物から、いきなり興味を持った理由や、何の仕事をしているか職業について質問されました。
その後は、『私たちは営業せずに集客する方法を教えている唯一のWebマーケティングスクールです』と言い、無料カウンセリングでは以下の情報を教えてくれました
・未経験特化!WEB業界で3ヶ月で副業を成功させる方法
・絶対にやってはいけないWeb業界でのスキル選び
カウンセリング中は、WEB業界が盛り上がっていることなどを伝えつつ、スクールの勧誘をされます。
スクールのプランについて
ウェブストの無料カウンセリングを受けると、しっかりとWEB業界で稼げるようになってもらえるよう、スタッフもフォローに努めることを言われます。
ですが、スタッフからは具体的に稼げる金額や、卒業後は初月で高報酬を狙えるのかについて、直接的な相談を持ち掛けても曖昧な答えしか帰ってきません。
⚫︎入会金 186,000円
⚫︎受講料金
- ライトプラン:547,800円
- ベーシックコース:822,800円
- コンサルプラン:1086,800円
入会金と受講料金はこのようになっています。
少なくとも、75万円ほどは必要という感じでしょうか…。かなりの高額なスクール代です。
大手のアカデミックスクールなどと比べると、3倍〜5倍の費用をとられますので、私からするとぼったくりになっていないか不安になります。
サイトでは値段を公開せずに、LINE登録や電話での営業を行っているので、話を聞くと他者よりもお得であったり、内容が充実しているかのように感じるかもしれませんが、流石に高額な費用ですので慎重に判断することをおすすめします。
また、クーリングオフは9日目以降対応してくれないので、間に合う方は直ぐに申請しましょう。
それ以外にも、ウェブストのWEBマーケティングスクールでは、あまりおすすめできない点がいくつかありましたが、長くなってしまうので、参加をおすすめしないワケについてもっと情報を得たい方は私のLINEでお伝えすることも可能です。
ウェブスト 口コミや評判
ウェブストを検索すると、スクールの評価に関しては賛否両論ありますが、特に多いのはマイナスの評価や口コミです。
WEBマーケティングスクールは高額な受講料が必要です
ウェブストは怪しい案件で、スクールに加入しても稼げない
未経験からWebマーケターになりたいのなら、スクール代だけでは何もできない
ネット上ではこのような厳しいコメントも見かけます。
安定した収入を得たい方には、最初から別のスクールを検討することをおすすめする声も多いことを覚えておくと良いでしょう。
WEB業界で収益を得るためには、多様なスキルや知識が求められますので、手軽に稼ぎたい方や即座に利益を上げたい方には適していないかもしれません。
知恵袋でWEBSTを検索してみた
知恵袋では、大勢の方がすでにWEBSTについての質問やそれに対する回答をしています。
ID非公開さん 2023/4/27 20:05
WEBSTというWebマーケティングスクールに登録したとか実際にやっていた方いたらどんな感じかとか、実際成功するか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。WEBSTというWebマーケティングスクールに登録したとか実際にやっていた方いたらどんな感じかとか、実際成功するか教えていただきたいです。
回答:10514998312023/4/27 20:30
聞いたこともないところですが、↑こちらのサイトに書かれているように、特商法の運営者情報の削除や、記事中の1万人云々を読むと怪しいとは思いました。普通に大手にしといたほうがいいんじゃないですか?
知恵袋の回答者のほとんどがWEBSTのスクールの受講は避けるべきと述べていますね。
他にも、WEBSTをおすすめしない理由や忠告する方も知恵袋でお伝えしている方はいましたので、100%安全なスクールとは言い切れません。
ウェブスト まとめ
ウェブストのスクールでは、最終的には高額なプランが案内されますが、どのプランを経ても、未経験者が信頼と実績を築くためには時間と努力が必要です。
ウェブストを調査した結果をまとめると、
- 運営会社は会社情報をあえて公開していない(LP)
- スクールの費用が高額
- マイナスの口コミや評判が目立つ
- 実際にWEB業界で稼げた人物や卒業生のレビューや稼げている実績がない
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
