あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、OASIS SERVER(オアシス)をおすすめはできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
- OASIS SERVER(オアシス)の違約金が超高額?
- TEPPENサーバーを利用したアフィリエイト副業?
- オアシスサーバーが炎上している理由
- 詐欺、リスク、トラブルの危険性はあるのか
これらの調査を通じて、OASIS SERVER(オアシス)が本当に稼げる副業案件なのか、参加者が直面するリスクやトラブルの可能性はどれほどあるのかを評価します。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)


OASIS SERVER(オアシスサーバー) 内容

OASIS SERVER(オアシスサーバー)とは、株式会社オアシスのレンタルサーバーを利用し、ノウハウや知識なしにアフィリエイトで稼ぐことができる副業オファーです。
現在OASIS SERVER(オアシスサーバー)では、初心者アフィリエイター応援キャンペーンとして、現在は初期費用0円で利用することができ、費用を抑えて最短60秒でサイトを作成できると書かれています。
そのため、サーバー代を気にすることなく、アフィリエイト向けのブログを開設したい方には、株式会社オアシスの「TEPPEN」の契約はお得な内容となっています。
TEPPENサーバー月額0円は怪しい?
『TEEPENサーバー』の内容は以下のとおりです。
- 通料99,00円→初期費用0円60秒で自分だけのサイトが完成
- TEPPENサーバーは初心者アフィリエイターNO.1宣伝や応援キャンペーンを打ち出している
- 最短60秒で自分だけのサイトを作成し、アフィリエイトで収入を得ることができる
- 1回の契約だけで、WordPressのインストールやドメイン取得などが完結するので簡単
このような利点があるそうです。
しかし、OASIS SERVER(オアシスサーバー)の『TEEPENサーバー』がなぜ月額0円なのか、サーバー代をわざわざ無料にしている理由については明かされていません…。
多くのレンタルサーバー会社では、サーバー代を払えばドメインが無料で得られるサービスは多いですが、株式会社オアシスがサーバー代を無料にしてまで利用者を増やす狙いには何か裏があるようです。
早速、OASIS SERVER(オアシスサーバー)の副業を契約すると、どのようなデメリットや運営会社の狙いや目的があるのか、調査を深掘りしてみますので、皆さんは焦って契約をしないようご注意ください。
OASIS SERVERの契約者の口コミや評判
まずは、OASIS SERVER(オアシスサーバー)を契約者による口コミや評判を集めてみました。
403forzaさん 2022/10/4
OASIS SERVER というレンタルサーバーについて教えて下さい。
サービス名「TEPPEN」というレンタルサーバーなのですが、「初心者アフィリエイター応援キャンペーン」ということで初期費用0円、月額9,800円というので申し込んだのですが、1か月経ってメールに届いた請求内容が108,800円ということでした。 都合により申し込んだ後になってレンタルサーバーを利用する必要がなくなったので解約したいのですが・・・、
自分も特定商取引法を良く見なかったのが悪いのですが、<初心者アフィリエイター応援プラン>特典1:WordPressかんたんセットアップサポート 特典2:対象ドメインを0円で取得可能 特典3:初期設定費用無料(プラン割引)(99,000円→0円)特典4:月額利用料の割引(プラン割引)(16,800円→9,800円)月額:9,800円●プラン特典の適用条件プラン特典の(プラン割引)については、1年間(12ヶ月)の最低利用期間をご利用いただくことが条件です。
と明記されていました。さらに、契約解除についてはこのような内容です。
●通常解約を希望される場合は、当社が定めた11ヶ月目のお支払い期日~12ヶ月目のお支払い期日までの一カ月間の解約申請期間に、マイページにて解約申請をして下さい。同期間中に解約申請がない場合は、満了した期間と同期間である12ヶ月間について更新したものとみなします。
これを本当に1年近くも利用し支払いを続けないといけないのでしょうか?
*****さん 2022/10/4(回答者)
>通常解約を希望される場合はとあるので解約自体はできるけどその場合\108,800は支払わないといけない。それが嫌なら1年間利用し、利用料を支払うしかない。
知恵袋から引用
たまごさん 2022/12/15
至急 助けてください。私はOASISサーバーというレンタルサーバーに契約しています。私はサーバーに入金したのにも関わらず、使用していませんでした。
使用していなかったので解約させていただこうとして、メールをしたら、解約ができないと言われました。解約するなら10万程払えと来ました。私はそんなお金持っていません。どうしたら良いでしょうか。本当に困っています。またお金が増えたらどうしようという不安でいっぱいです。この字も打っていますが、震えが止まらないです。どなたか助けてください。
sola*****さん 2022/12/15 (回答者)
規約にあるなら「読んでませんでした」「見落としました」は通用しません。それが契約というものです。
とはいえ、初心者アフィリエイター応援プランとかやってる時点であなたのような方を狙った悪徳な会社といえなくもありません。
完全無視しちゃっても請求してくることは無いと思いますよ。
知恵袋から引用
このように、オアシスサーバーのレンタルサーバーを契約した方が、「無料だからやってみた」しかし結局利用しなくなったので解約手続きを行なったら、高額請求されたという話が多いみたいですね。
最終的には以下のようなトラブルが発生したという報告があります。
- オアシスサーバー詐欺にあって10万の請求をされた
- AIさんという人物から30万円のお礼金を渡すなどと言われ、SNSマネタイズwordpressレンタルサーバーオアシスサーバーの契約をするよう促された
- オアシスサーバーのワードプレスが全部崩れてしまった
これらのトラブルに遭った人々が多くいるようです。
これからわかったことは、株式会社オアシスの運営側が適切なサポートを提供していない可能性が高く、最終的には高額な費用を請求してくる悪質な業者である可能性が高いということですね。
では、実際にオアシスサーバーを提供する株式会社オアシスの会社情報を確認し、安全性や信用性のあるレンタルサーバー会社なのかを調査してみました。
OASIS SERVER(オアシスサーバー) 特商法について
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
OASIS SERVER(オアシスサーバー)の特商法は問題あり?
OASIS SERVER(オアシスサーバー)の特商法(特定商法取引法)は以下のとおりです。
事業者名 | 株式会社オアシス |
運営責任者 | 仙波太郎 |
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿 403 |
電話番号 | 050 – 5526 – 3992 |
メールアドレス | info@oasisserver.net |
OASIS SERVER(オアシスサーバー)の会社情報については特に問題はないようです。

株式会社オアシスはバーチャルオフィス?
株式会社オアシスの所在地を検索してみると、都内にあるバーチャルオフィスであることがわかりました。
バーチャルオフィスの会社は、意外にも以下のような欠点や怪しい点などが存在する可能性があるのでご注意ください。
バーチャルオフィスは信用性に欠ける業者も存在するので注意
バーチャルオフィスの会社はスタッフが在住しておらず、サービスの適切なカスタマーサポートを提供していない場合がある
以上が、バーチャルオフィスが所在地の会社が怪しいと思われる理由の一部です。しかし、これらの要素が全て当てはまる場合でも、必ずしも詐欺や不正行為が行われているとは限りません。
ですが、OASIS SERVER(オアシスサーバー)の特商法に書かれているレンタルオフィスから別のレンタルオフィスに移転していたり、会社の情報がコロコロと変わる恐れもあるので、私であれば、よく名前を聞く会社や事務所を構えた会社を選択するのが無難と感じます。
副業詐欺に見舞われた場合は、信用できる人物に相談しましょう。もし、すぐに相談できない方は、私を頼ってくださいね。お気軽にメッセージをお送りください(^^)

返金・クーリングオフができない
OASISの『TEEPENサーバー』が無料で提供されているため、ネット上では未成年が契約してしまったという話や、シニアの方が特商法をよく読まずに契約してしまった話もありました。
そのため、OASIS SERVER(オアシスサーバー)の返金・返品及びクーリングオフに関する質問が多数見受けられました。
返品について 返品について:商品の特性上、注文後の返品(キャンセル)または交換、プランの変更は一切お受けできません。
不良品について 提供したサービス・商品に欠陥などの不良品の場合は、すぐに正常な商品と交換します。キャンセルはできません。
株式会社オアシスの特商法から引用
この規約条件を読まずに契約するのは非常に危険です。
安易に無料で利用できるからといって契約に進むと、かえって高額なサーバー代となる恐れがあるため気をつけましょう。
TEEPENサーバーは信用できない?
『TEEPENサーバー』のサイトでは、以下の情報について説明が不足しており、信用できないサービスです。
- 『TEEPENサーバー』は個人情報やデータの保護に関して責任を負わず、サービスを利用する際は、自己責任でセキュリティ対策を行う必要がある
- 『TEEPENサーバー』は予告なくサービス内容や料金を変更する場合があり、契約時に提示された条件と異なる場合でも、返金や解約はできない。
サイト(特商法)には、個人情報やデータの保護に関しては曖昧な記載しかされていません。
一見、リーズナブルなうえに、サービス内容が充実しているようにも思えますが、蓋を開けてみれば、OASIS SERVER(オアシスサーバー)の安全性や信用性はガバガバの状態であり、信用できません。
何かと”一切責任を負いません”と書かれているので、詐欺紛いな会社というような印象しかないですね。私であれば、根拠もなく無料でサイトを作成し、アフィリエイトで稼げると謳う怪しいOASIS SERVER(オアシスサーバー)には関わらないでしょう。
もっと格安で安全に稼げる方法はいくつもあることを私は知っています。ブログ開設でアフィリエイトを開始しようとしている方は、早まって登録しないでくださいね(^^;)
アフィリエイトで広告収入を得る副業

「パートナー募集」や「SNSマネタイズ(SMSマネタイズ)」という副業サイトでは、企業の代理として商品やサービス販売を行うビジネスに参加し、誰でも稼げるビジネスであると宣伝されます。
その後、各サイトからLINE登録を行うと、アフィリエイトで広告収入を得るビジネスであることがわかりました。
ですが、アフィリエイトで商品を販売するにはブログサイトが必要なので、「パートナー募集」や「SNSマネタイズ(SMSマネタイズ)」のLINEからは、以下の指定されたサーバーに契約するよう促されます。
OASISサーバー:月額費用98,00円〜
KAGOYA JAPAN:初期費用5,5000円 月額費用10,450円~
SAKURAレンタルサーバー:初期費用99,000円 月額費用9,900円~
この中から1つ選択を求められますが、3つの中で初期費用を抑えたサーバーはOASIS SERVER(オアシスサーバー)だけです。公式LINEの「あい」という人物からも特におすすめされます。
その後、OASIS SERVERの『TEEPENサーバー』の契約ページに誘導されました。
しかし、簡単にサイトを作成できたとしても、自分で商品を売るための文章を作成する必要がありますし、サーバーのスペック情報についての解説はありません。これはアフィリエイトの副業初心者にとって不安しかありません。
アフィリエイト初心者が初月からサーバー代をペイできるほど稼ぐのは難しいため、「パートナー募集」や「SNSマネタイズ」の誇大広告に騙されないように注意してください。
解約の違約金に10万円かかる?対策は?
いざサイトを作成しても、アフィリエイトで中々稼げないまま日が経つので、多くの方が解約について質問していることが知恵袋での検索でわかりました。
しかし、解約した方の中には違約金に10万円を請求された人がいるため、どうしようか焦っている人も多いようですね。
このような高額な違約金は、消費者契約法に違反する可能性があります。また、契約書に違約金の条項が明記されていないので、違約金を支払う義務はありません。
もし、運営側からしつこく連絡が来た場合や、気が動転して対応に悩んでしまっている方は、私が対処するためのアドバイスをいたします。そのほか、ビジネスでお困りの方は、いつでも私のLINEにご連絡ください。
OASIS SERVER(オアシスサーバー) まとめ
OASIS SERVER(オアシスサーバー)では、あたかも初期費用無料で利用できるサーバーを契約できるなどと謳い、最終的には高額な費用を請求してくる悪質なレンタルサーバー会社であることがわかりました。
OASIS SERVER(オアシスサーバー)を調査した結果をまとめると、
- 最終的に高額なサーバー代となるため契約は危険
- 指定されたサーバーの解約には違約金10万円が発生するので注意
- 運営会社「株式会社オアシス」は信用性が低い悪質会社
- ネットや知恵袋での評判や口コミが酷い
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
