あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、スマジョブは怪しい副業のため登録はおすすめできません。
副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)

副業 | スマジョブは危ない副業なのか
スマジョブとは、スマホ1台で在宅でスキマ時間を使って稼げるスマホ副業の紹介サイトです。
スマジョブは、他の副業紹介とは違い、「イージーに出来る、システムがわかりやすい案件だけを紹介」しています。
スマジョブランディングページ(LP)では、ユーザーの満足度も高く一定の信頼を得ているといった記載があります。
新規ユーザー94.5%満足度を実感!
SNS等で話題沸騰!スマホジョブの副収入がトレンド!
しかし、「スマジョブが94.5%の満足度を得ている」というデータの証拠はなく、ただ文章で説明しているのみです。
スマジョブ副業の利用者で、満足しなかった方々の理由も気になりますし、こういったデータをなんの証拠もないままに誤解を招きかねない記載をするのは、怪しい危ない副業の可能性もありますね。

どういった調査のもとで書かれたデータなのか分からない場合は、安易に信用しないほうが良いでしょう。
スマジョブの特徴やポイントは?
スマジョブの特徴(メリット)について確認してみました。
- 費用は一切かかりません
- 自分にあう案件だけでOK
- 即日&高額報酬可能
以上のような特徴・メリットがあるスマジョブですが、ほかの副業紹介サイトにもこれくらいのメリットはすでにあるので、私からすればあまり魅力を感じません。
そもそも、”自分に合う案件”を見つけられるほど複数の副業を取り扱っているのかも不明です。
スマジョブの始め方が怪しいって本当?
スマジョブのランディングページには、副業の始め方が書かれていました。
スマジョブは、次の3ステップで稼ぐことができるとされています。
- スマジョブのLINE公式アカウントに登録
- LINEで送られてくる依頼案件に参加
- 好きな時間に好きな場所で副業実践!
とても簡単な作業で開始できるので、気軽に始めたい方には魅力的ですね。
しかし、簡単に副業を始められるといっても、怪しい副業や詐欺まがいの副業には登録できませんよね?

スマジョブの場合は、具体的に稼げる証拠もなく、副業内容も不明瞭なので信用ができません。
私自身もスマジョブが実際にきちんと稼げる案件なのか私も気になるので、LINE登録を調査していきたいと思います。
副業 | スマジョブをLINE登録検証
では早速、スマジョブの公式LINEに登録していきます。
スマジョブの公式LINEを登録
ランディングページから登録ボタンを押すと【スマジョブ】という公式LINEアカウントを登録する必要があります。

LINEアカウントを登録すると、すぐにコンシェルジュの「小林綾香」という人物から以下のようなメッセージが送られてきました。

スマジョブの小林綾香という女性からは、次のようなメッセージが届きました。
わたくしコンシェルジュの小林綾香があずまさんにあった副業をセレクトしてお届けしますね。あずまさんは日給6万円以上稼げる可能性があります。まずあずまさんは【日給6万円、月給180万円】を目標にして取り組んで行きましょう!!
あずまさんが高額副収入を得られるように徹底サポートさせて頂きます。副業未経験の方でも、流れに沿って進めていけば必ず収益を作れるようになりますので、安心してご自分のペースでお取組みください!!はじめの目標が達成できたら次は日給10万円~20万円です!!こちらも全然夢ではないですよ!!
それでは早速ですが、「スマジョブ」が自信を持っておすすめするスマホ副業を3つご紹介します!
このように、日給6万円、月給180万円を稼ぐことを目標にした副業を紹介され、さらに小林綾香氏のサポートを徹底的に行なってもらえるようです。
その後、スマジョブのLINEからは一方的に3つの副業が送られてきます。
しかし、スマジョブから紹介される副業を確認してみましたが、「怪しい副業」と注意喚起されている案件が多く、とても登録をおすすできる内容とは言えませんでした。
一体なぜスマジョブは、副業を次々と紹介しているのかその目的を暴露します。
スマジョブは怪しい詐欺なのか【登録は危ない?】
スマジョブのLINEアカウントからは、四六時中、一方的に何十通もの紹介メッセージが送られてくるようになりますが、まさに迷惑行為とも言える内容です。
スマジョブが紹介している案件情報が優良案件であればまだ許されますが、
スマジョブから送られてくる案件には危険な情報が多く混じっており、自身の損失につながるような案件も含まれています。
そのため、すでにスマジョブのLINEアカウントを登録してしまった方は、ブロック設定をしておくことをおすすめします。
金銭トラブルや個人情報流出などの原因となる可能性が高いので、何度も繰り返しますが、安易に登録へ進むのは辞めましょう。
スマジョブの公式LINEから紹介される副業の中には「スマホの副業詐欺」「参加するのは危険」と注意喚起されているものばかりです。
副収入を毎月きちんと稼げているという方はだれひとり見つかっていませんし、”定員が決まっている”などと言った副業はどれも虚偽の宣伝であることが調査で判明しています。
紹介された悪質案件に参加してしまい詐欺被害に巻き込まれる可能性が高いので、無料だからといってスマジョブへ登録するのはおすすめしません。
スマジョブに登録しても稼げない
スマジョブに登録したところで、”毎月10万〜30万円”を稼ぐことはできません。
スマジョブにLINE登録をしたところで何の変化も起きませんし、1万円を稼具ことさえ出来ないような詐欺まがいな案件しか送られてきません。
スマジョブは、紹介報酬を稼ぐためにオプトインアフィリエイトというアフィリエイト手法を行なっています。
オプトインアフィリエイトとは、ランディングページからLINEアカウント登録やメールアドレス登録などの成果があった場合にアフィリエイト報酬が発生するというアフィリエイト手法の一つです。
商品の購入で報酬が発生するような成果報酬型のアフィリエイトとは異なり、オプトインアフィリエイトはLINEやメール登録などの無料登録で報酬が発生する仕組みです。
スマジョブの場合は、私たち利用者を稼がせる気は一切なく、次々とLINEから案件への登録を誘導しています。
オプトインアフィリエイトがそもそも悪いということはないのですが、スマジョブの場合は、
- 費用は一切かからない
- 即日&高額報酬可能
- スキマ時間を使って稼げる
などと、怪しい宣伝文句や、虚偽・誇大広告で不正な客引きをしているので危ない副業の可能性があります。
”新しい時代の稼ぎ方”と謳っていますが、何一つ目新しい副業は紹介サれないので期待しないほうが良いでしょう。
スマジョブα・スマホジョブにも注意!
ここで追記情報として注意喚起したいと思います。
スマジョブは、新たにスマジョブアルファ・スマホジョブ・即金スマジョブと名前を変更し、中身は全く同じ内容にも関わらず新しいオファーとして焼き直しを行っています。

「スマジョブa(スマジョブアルファ)」のLINEを追加登録してみたところ、LINEアカウントは【「スマジョブa Ⅱ】となっており、別アカウントに登録させるよう変更されています。
「スマジョブa(スマジョブアルファ)」はスマジョブと同じように、誇大広告や虚偽の内容で怪しい副業を紹介していることには変わりはありません。
名前がスマジョブから「スマジョブa(スマジョブアルファ)」に変わっても、悪質案件には変わりはないためスマジョブa(スマジョブアルファ)の副業にも参加しないように注意してください。
副業 | スマジョブの口コミ評判は怪しいのか
この時点で皆さんにはスマジョブをおすすめすることはできませんが、気になるスマジョブの口コミや評判についても調べてみました。
スマジョブの口コミ評判は悪評
早速、スマジョブをGoogle検索やSNSで調べてみたところ、稼げるといった口コミやおすすめする評判は見つけることはできませんでした。
反対に、スマジョブが【副業詐欺】【悪質なサイト】【LINE登録は危険】と、様々な悪評や注意喚起の情報が拡散されている状況のようです。
スマジョブのランディングページにも誇大広告が多く使われている時点で、そういった悪評が集まるのは当たり前です。
副業初心者が気軽に参加するのを避けるためにデンジャーでも随時、このような案件を注意喚起していますが、2022年もまだまだ副業ブームが続くので悪質副業案件は増える一方です。
スマジョブのような甘い話(副業)は安易に信用してはいけません。
副業 | スマジョブに類似する悪質案件にも注意
参考情報までに、スマジョブの公式LINEから届いた案件の情報も紹介します。
興味がある方は、以下の検証記事の情報も参考にしてみてください。



副業 | スマジョブの特商法もチェック
続いては、スマジョブを法的な観点から内容を確認しました。
特定商取引法(特商法)には、運営会社や販売事業者などの企業情報、その他に問い合わせ先となる電話番号やメールアドレスなどの連絡情報などが公開されています。
また、返金・返品保証・規約・保証条件などの注意書きが書かれている重要な項目もあるので、インターネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。
金銭や契約関連のトラブルに発展しないよう、副業へ登録する際は特商法の表記を確認しておく必要がありますね。
スマジョブの副業はやはり危ない? 解説
スマジョブには、そもそも特定商取引法に基づく表記がありませんでした。
スマジョブは、運営元や問い合わせ先情報など全てを隠しているため、運営元には悪質詐欺師が潜んでいることも考えられます。
怪しい業者が詐欺目的で副業を紹介していることも考えられますので、登録には注意してください。
副業 | スマジョブは怪しい副業なのかのまとめ
スマジョブを調査した結果、
- 登録しても日給6万円も稼げない
- 誇大広告の虚偽内容を使って副業を紹介
- 詐欺まがいの副業が届くので注意
- 特商法の表記すらもない危ない副業
- 怪しい評判や口コミが目立つ
ということで、スマジョブの副業に登録するのは私からおすすめできません。
スマジョブにご興味があったかもしれませんが、決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
