あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、スマートウォレット(SmartWallet)はおすすめできません。
副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)

投資 | スマートウォレット(SmartWallet) 内容

スマートウォレット(SmartWallet)とは、レンディング(貸仮想通貨)を完全自動で行ってくれるシステムを利用して稼ぐ投資オファーです。
昨今では、仮想通貨バブルが再来し、仮想通貨取引を行う方が大変多く、保有する暗号通貨: BTCやETHなどをレンディングする方も徐々に増えているようです。
レンディング(貸仮想通貨)とは?どんな仕組みか?

ランディングページには、レンディング(貸仮想通貨)についての説明があります。
保有している仮想通貨を貸し付け、利息で利益を得る手法です。
ノーリスクで、着実に資金を増やせることから、世界的に注目されています。
また、トレーディングせずに利益を得られる点や、利率が高いなどというメリットもあるので、トレードに自信のない方も利用しているようです。
スマートウォレット(SmartWallet)の特徴やメリットについては理解できましたが、
最も気になるスマートウォレット(SmartWallet)のシステムについては、抽象的な説明しかありません。
完全自動の仮想通貨レンディングシステムは、本当に毎月100万円以上の利息による収入が目指せるのでしょうか。

『安心のサポート体制』では女性スタッフが常駐しているようです。
”チャット”でのフルサポート付きだそうですが、電話でないのでチャットの相手が必ずしも女性であるとは限りません。

実際に登録してみなければ、システムの内容や作業方法などもわからないので、実際に稼げる案件なのかを探るべくLINE登録を行ってみました。
投資 | スマートウォレット(SmartWallet) LINE登録して検証やってみた
ランディングページから登録ボタンを押すと【SmartWalletヘルプセンター】という公式LINEアカウントを登録する必要があります。

公式LINEアカウント【SmartWalletヘルプセンター】を登録すると、すぐに以下のような長文メッセージが送られてきました。

このようにLINEには、
ビジネスモデルの詳細を伏せたまま、スマートウォレット(SmartWallet)を登録するためのページに遷移するURLが送られてきます。
URLをタップすると、アンケートとメールアドレス等を登録するページになっています。
アンケートに回答すると、ビットコインを0.1(約50万円分)をプレゼントされるそうですね。
しかし、このページにはスマートウォレット(SmartWallet)のビジネスモデルやシステムの詳細などは記載されておらず、個人情報を入力させられます。

5分後には、レンディングサービスのログイン画面とパスワードを発行するメッセージが届きました。
どんなサイトかもわからない状況でログインを求められるので、参加者からすれば、かなり不審に感じます。
投資 | スマートウォレット(SmartWallet) アプリにログインしてみた
不審に感じながらも、実際にアプリにログインしてみました。
「会員様ログイン画面」を開くと、スマートウォレット(SmartWallet)専用のレンディングサービス専用の取引画面に遷移します。
ここでは、ビットコインやイーサリアムなどをはじめとする仮想通貨の「総資産」「保有資産」「貸出額」「総配当額」が表示された表と、アンケート回答でプレゼントされた0.01BTC分の資産50万円が入っています。

画面には、「ホーム」「貸出」「出金」と書かれたボタンしかなく、説明や規約・条件なども書かれていない”きな臭い”簡易的に作られた取引ツールです。
「貸出」のボタンをタップすると、通貨を貸出しできる画面となります。
早速、所持しているBTCを貸出ししたいため、通貨の選択と入金額(ビットコイン)を記載して「1ヶ月貸し出す」と期間選択を行いました。

通過の金額を変えても一向に貸出しの取引が開始されません。プレセールでもらった0.01BTC(およそ資産50万円分)も全く移行できず、意味のないお飾り状態です。
「出金」のページでも同様に、「出金申請を送信する」と言うボタンを押しても、反応はありませんね。
公式LINEからは、
”ご不明点等もあるかと思いますので、一度お電話にて詳しくご説明させて頂きます”などといったメッセージが10分後に届きます。
これは、運営側が参加者に対し、「システムについて何もわからないでしょうから、電話ください」と言っているようなものですね。
普通、会員専用の取引画面を見せる前に、どんな使用方法かを説明するのが、丁寧で安心できる案内方法です。
いきなり名前とメールアドレスを聞いてから、さらには電話番号も聞き出してくるスマートウォレット(SmartWallet)は、そもそもやり方に問題があり、信用できません。
みなさんはLINE登録を速やかにブロックすることをお勧めします。
投資 | スマートウォレット(SmartWallet) 口コミや評判
この時点で皆さんにはスマートウォレット(SmartWallet)をおすすめすることはできませんが、
気になるスマートウォレット(SmartWallet)の口コミや評判についても調べてみました。
早速、スマートウォレット(SmartWallet)をGoogle検索やSNSで調べてみたところ、この副業紹介サイトをプラスに評価する方はいませんでした。
反対に、スマートウォレット(SmartWallet)が【投資詐欺で怪しい】【悪質なシステム】【LINE登録は危険です】と、様々な悪評や注意喚起の情報が拡散されている状況のようです。
スマートウォレット(SmartWallet)のランディングページにも誇大広告が多く使われている時点で、そういった悪評が集まるのは当たり前です。
副業初心者が気軽に参加するのを避けるためにデンジャーでも随時、このような案件を注意喚起しています。
投資 | スマートウォレット(SmartWallet) 特商法について
特定商取引法(特商法)には、運営業者や販売事業者などの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの連絡情報が記載されています。
その他、返金・返品保証やルールなどの注意書きが書かれている重要な項目もあり、ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。
そして、契約トラブルや金銭トラブルに発展しないよう、消費者側もしっかりと特商法の表記を確認しておく必要があるので、事前にスマートウォレット(SmartWallet)の特商法を確認しておくことが理想です!
しかし、スマートウォレット(SmartWallet)には、そもそも特定商取引法に基づく表記がありませんでした..。
スマートウォレット(SmartWallet)は副業案件を紹介しているだけなので、
特殊詐欺や資金を持ち逃げするなどの可能性は低いですが、運営会社の情報や問い合わせ先・所在地などの全てを隠しているため、
スマートウォレット(SmartWallet)の運営元には悪質詐欺師が潜んでいるでしょう。
投資 | スマートウォレット(SmartWallet) 返金や解約は可能?
返品・クーリングオフについて | 不明 |
スマートウォレット(SmartWallet)には特商法の記載がないので、返金や返品などの保証面は不明瞭のままですね。
スマートウォレット(SmartWallet)で何かを販売されることはないかと思いますが、紹介された案件ではバックエンド商材などを購入するよう促される恐れもあります。また、個人情報などを奪われてしまう危険性もあります。
そういった副業案件も紹介される場合があるため、日頃から特商法の返金・返品についても注意深く確認すると良いでしょう。
また、紹介された案件に詳細が書かれていない場合は、運営・販売側が責任を負うことは無く、全て自己責任となってしまう危険性があるので注意が必要です。
投資 | スマートウォレット(SmartWallet) まとめ
スマートウォレット(SmartWallet)を調査した結果、
- 完全自動のレンディング(貸仮想通貨)システムは稼げない可能性大!
- 特商法の記載がなく信用できない!
- 誇大広告や虚偽の文言を多用し、バッグエンドへ促す可能性大!
ということで
この企画は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いので
私からおすすめはしません。
この案件にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。