あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、副業診断センターは怪しい口コミが多いのでおすすめはできません。
副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)


目次
副業診断センターとは怪しい?
副業診断センターとは、LINEの副業から紹介されている副業診断で、完全無料で利用できる副業を支援するサービスです。
副業診断センターは、理想の副業ライフを実現するため専属のサポーターがついており、 副業診断に答えるだけで、適切な副業を紹介してくれるサービスで、スキルアップまで一貫してサポートしてくれるサイトです。

自分に合ったおすすめの副業を紹介してくれる「副業診断センター」には、次のような特徴があります。
- ぴったりの副業を診断
- 完全無料で利用できる
- 専属サポーターがついている
- 優良の副業のみを紹介
- 最短でスキルアップできる
このような特徴があり、副業診断からスキルアップまで、完全無料でサポートをしてくれるサイトです。
専属のサポーターのバックアップつきで、副業のスキルを身に着けながら、無料で稼げる情報を受け取ることができるので、この上ないサービスのようにも見えますね。

今すぐにでも登録したいような内容となっていますが、副業診断センターに焦って登録するのは危険です。
副業診断センターの登録は危険?
副業診断センターのランディングページでは、具体的にどんな副業を紹介しているのか分からず、安全性について不透明です。
副業診断センターが紹介している副業が安全な内容かも分からないまま登録しなければいけないので、「本当に稼げるのか?」と不安にも感じますね。
「無料でおすすめの副業を紹介する」と言われると、登録したくなる気持ちも分かりますが、詐欺などのトラブルに巻き込まれてしまうおそれもあるので、安易に診断を受けるのは危険です。
また、無料で紹介しているという点にも注意してください。
副業診断センターでは、副業診断からアフターサポートまでの一連の流れを全てを、無料で利用することができます。

ですが、無料で副業を紹介したりサポートしても、会社には何の利益にもなりません。
「紹介された副業が有料だった」
「後からサポート費用を請求された」
などといったトラブルも想定できますので、注意してください。
そこで、実際に副業診断センターのLINEに登録し、内容を確認してみました。
副業診断センターの特商法は危険か
まず始めに、副業診断センターの安全性を確認していきます。
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
運営元が不で怪しい
副業診断センターのランディングページを確認しましたが、特商法の記載がありませんでした。
副業診断センターの紹介元の会社や担当者の情報は分からず、連絡先のメールアドレスと電話番号も不明です。
明らかに怪しいと思いませんか?
副業診断センターでは、喘息の安心サポーターがついていることを謳ってましたが、これでは何の安心もできません。
副業診断センターで副業を紹介している背景には、怪しい業者が潜んでいる可能性も十分に考えられます。
危険な副業を紹介されるおそれもありますので、登録はおすすめできませんね。
有川花と中原健太郎にも注意
副業診断センターでは、サポーターとして「有川花」と「中原健太郎」という人物がついています。

ですが、顔写真も掲載されていませんし、どれほど副業のスキルに長けている人物なのか、プロフィールを読んでもよく分かりません。
有川花と中原健太郎という人物を信用して、副業に参加していいものか疑問さえも感じます。
このように、副業診断センターのランディングページには不安要素が大きいようにも見えますね。
副業診断センターを使ってみた
すでにこの時点で、副業診断センターへ登録することはおすすめできません。
ここから先は、副業診断センターへ登録すると、どんな副業を紹介されるのか、詳しい内容を確認していきます。
悪質な副業診断か?
副業診断センターについて結論をお伝えすると、診断を受けたところで稼げるようにはなりません。
副業診断センターの目的は、「副業診断する」と謳って、業者が紹介報酬を稼ぐことを目的とした副業サイトであることが考えられます。
無料で副業のサービスを利用できると言っていますが、稼げるまでサポートしてくれることもなく、副業を紹介してそれっきりです。
連絡先も書かれていないので、安心して副業のサービスを受けることはできませんし、副業診断センターのLINEに登録したところで、稼げるスキルは身につきません。
「副業診断で稼げる」などと謳う、悪質な副業紹介サイトの可能性が高いので、LINE登録してしまった場合は速やかにLINEをブロックすることをおすすめします。
こんな副業にも注意
副業診断センターの診断に答えると、このような副業を紹介されました。



どれも、「スマホで簡単に稼げる」と謳う副業ですが、登録後には稼げない高額なプランへの勧誘が待っている危険な副業です。
副業診断センターからおすすめされた副業への登録には、注意してください。
また、老後2000万円問題や、長期的な資産形成が必要と言われている今、人生を見直すきっかけとして、副業や投資を始める人も増えています。
怪しい副業診断を受けなくても、稼げる情報を正しく選ぶことで、安定した収入を得ることができるはずです。
私のLINEに登録していただければ、私が実践している5つのネットビジネスの稼ぎ方についてお教えしています。興味がある人はご連絡いただけたら、すぐにお伝えします。

副業診断センターの口コミ・評判は
続いては、副業診断センターのサービスを利用して稼いでいる人がいるのか確認していきます。
副業診断センターの口コミ
副業診断センターの口コミを検索してみましたが、稼いでいる人の口コミや評判は見つかりませんでした。
その一方で、副業診断センターは怪しいといったネットの口コミが出てきます。
副業診断センターは詐欺
登録しても稼げない
悪質な副業診断で信用性なし
そのため、副業診断センターは口コミの観点からみてもおすすめできる副業とは言えないでしょう。
副業診断センターには焦って副業診断センターに登録する必要もありません。
もしも副業診断センターのLINEを追加してしまった場合は、トラブルに巻き込まれてしまう前にブロックすることをおすすめします。
副業診断センターは詐欺か?
副業診断センターを調べた結果、
- 怪しい副業診断サイトの可能性大
- 登録しても稼げる情報はもらえない
- 特商法の記載もなく信用性ゼロ
- 怪しい口コミや評判もある
ということで、副業診断センターは詐欺の可能性が高いため、私からおすすめはしません。
副業診断センターにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
