あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、株式会社プラム(PLUM)の副業 リストは副業詐欺などの怪しい評判もあるのでおすすめはできません。
副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)


株式会社プラム|リストの副業内容は詐欺なのか?
株式会社プラム(PLUM)のリストとは、スタンプや定型文を送るだけで1,000円〜日給10万円にもなる副業で、副業未経験でも1日5分程度の作業で稼ぐことができる新しいスマホ副業です。
株式会社プラム(PLUM)の副業「リスト」では、口座を用意し、LINEでスタンプや定型文を送るだけで収入が発生する仕組みとなっています。

リストのスタンプを送るだけで稼げる副業の特徴がこちらです。
- 作業は定型文とスタンプの送信
- 必要なものはスマホと銀行口座
- 1日5分でOKの高単価の副業
- ネット環境さえあればどこでもOK
- 30万円〜150万円を稼ぐことも可
リストの副業は、国に認められた正式な副業として安心・安全を謳っています。

いつもLINEでやり取りしている感覚で稼ぐことができる内容で、しかも無料で案内してくれるので、すぐにでも始めたい内容にも見えます。
ですが、リストの副業は無料で稼ぐことができるわけではないので、注意してください。
リストの副業内容は怪しいのか?
リストの副業は、「正式に登記された会社が紹介しているから安心・安全」と謳っていましたね。

ランディングページのトップには、「国から認められた!?」と書かれていますが、不自然な表記だと思いませんか?
法人として国に登録されているのは当たり前のことですし、「国に認められた!?」と疑問のような記号を入れているのも私は気になりました。
「国に認められた!」と断定した表現ではないので、あたかも「国が公式に認めている副業」のように見せかけているだけの可能性があるので、安易に信用はできません。
街角ビジョンでCM中も嘘か
また、株式会社プラム(PLUM)のリストの副業は、「街角ビジョンでCM中!」と書かれています。

確かに怪しい会社が紹介している副業は、街中のビジョンにCM掲載されることはないでしょう。
ですが、少なくとも私は「株式会社プラム」の副業広告を見たことはありません。
この記事を読んでくださっている読者の方も、株式会社プラムの副業がビジョンでCMとして流れているのを見たことがある人はいるでしょうか?
株式会社プラムの副業では、嘘まがいの内容を謳って宣伝している可能性があり、とても信用できません。
株式会社プラム(PLUM)のリストの副業では、ただスタンプを送るだけで稼ぐことはできるのでしょうか?
私も、リストの副業が稼ぐことができる内容なのか気になりますので、評判や口コミなどの情報ももとに調べてレビューすることにします。
リスト|株式会社PLUMは怪しい会社か
リストの副業へ登録する前に、株式会社プラム(PLUM)は安全な会社なのか、国から認められているのか調べてみました。
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
株式会社PLUMは安全なのか?
リストの特商法の内容がこちらです。
事業者名 | 株式会社PLUM |
運営責任者 | 中山 浩昂 |
所在地 | 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町2-7田中保全ビル |
電話番号 | 03-6823-9334 |
メールアドレス | info@plumtv.net |
株式会社PLUMの登記情報がこちらです。
法人番号 | 6013301049617 |
商号又は名称 | 株式会社PLUM |
所在地 | 東京都新宿区市谷砂土原町2丁目7田中保全ビル5階 |
法人番号指定年月日 | 令和4年9月7日 |
株式会社PLUMが設立されたのは令和4年の9月で、まだ設立されてたった4ヶ月ほどの会社でした。
株式会社PLUMが国税庁に登記されていることは間違いないですが、たった4ヶ月の会社の副業なので、実績や口コミが浅いという点はあるでしょう。
また、株式会社PLUMの会社のホームページを確認すると、
- WEB、SNS広告代理業務
- WEBサイトの制作、運用、保守
- SNS運用の代行業務
- インターネットセキュリティ対策業務
といった業務内容となっています。
SNSを使った副業内容であることが予想できますが、LINEでスタンプを送るだけで稼ぐことができる副業なのかは、会社のホームページを見ただけでは分かりません。
返金・クーリングオフはできない
リストの副業では、金銭が発生することが分かっています。
しかし、もし参加後に稼げなかったとしても、その代金は返金・クーリングオフはできないので注意してください。
返金・クーリングオフについて
当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、当社の責めに帰すべき事由によりデータ破損があった場合を除き、返金をお受けできません。 商品内容やご利用の環境を注文前に、十分ご確認の上、お申し込みください。
リストの副業の紹介ページでは、無料で情報を教えてもらうことができると謳っていました。

ですが、リストの実態は参加費と高額なプランへの勧誘が待っていることが予測できます。
金銭トラブルに巻き込まれてしまわないためにも、副業内容についてしっかり理解しておく必要があるでしょう。
株式会社プラム|スタンプを送るだけで稼げるのか?
そこで、リストの副業で稼ぐことはできるのか、実際にLINE登録してみました。
【公式】リストにLINE登録
登録ボタンを押すと、機械からメッセージが届きました。
■お仕事の内容・特徴■
スタンプやテンプレートの送信作業 (超かんたん!)
一件900円〜たった1日で5万円も可能!
正式に国からの認可を受けている【作業は簡単3ステップ】
・LINEアプリを使用
・スタンプの送信
・収益をGET!!!
ではなぜ、 スタンプの送信で収益が発生するのか…?
仕組みを公開します。
それは「作業代行」 です!
企業や個人に代わって送信作業をすることで
収益を発生する仕組みになっています。
企業や個人に代わって送信作業をすることで、そのお礼として報酬が稼げるという仕組みのようです。
実際の口座画像として、利用者の振り込みの画像が送られてきました。

どこの銀行を使っているのか、どこから振り込まれたお金なのか、こんな画像ではお金の流れが一切情報が分かりません。
こんなクオリティの低い実績画像で、信用できる情報とは言えませんね。
副業マニュアルの購入が必要
また、リストの副業は無料では稼ぐことはできません。
参加費として、1,980円のサポートガイド(副業マニュアル)の購入が必要となっています。
リストのスタートブックは、通常価格10,000円で販売しているようです。
この副業マニュアルが、LINE登録限定で1,980円で購入することができる内容となっていますが、何を根拠に10,000円の価値がついていると謳っているのでしょうか?

リストの副業では、スタートブックの購入後も、数十万円〜数百万円の高額なプランに入ることをおすすめされますが、決して金銭を支払わないように注意してください。
スタートブックや高額プランに入ったところで稼げる保証もなく、ただスタンプを送るだけで稼ぐことはできないでしょう。
消費者金融でローンを組ませて稼げないプランを契約させられるなどのリスクがあるので、安易に近づかないことをおすすめします。
また、リストのようなスタンプを送るだけで稼げると謳う副業の情報にも注意してください。

株式会社プラム|リストの評判・口コミが怪しい
株式会社プラム(PLUM)の副業で稼いでいる人の評判と口コミを確認しました。
稼いでいる人の口コミが怪しい
リストの副業を紹介するページでは、利用者の口コミが掲載されていました。
- 友人4人に20万円分の旅行をプレゼント
- 自宅ガレージを300万円かけてカスタム
- 家族でのんびりとグランピング旅行
- 憧れのBMWバイクを120万円で購入
- 600万円の高級車を契約
- 憧れのBMWバイクを120万円で購入
- 26歳でベンツゲレンデの所有者になる
リストの副業で稼いで、旅行や趣味、車を使ったなどの口コミが書かれています。
ものすごく抽象的な内容の口コミで、具体的な副業内容が書かれていません。
安易に鵜呑みにはできる評判・口コミではありませんね。
リストの副業では、自作自演で捏造した口コミを使って、「稼げる」と宣伝している可能性があるので、注意してください。
国が認めたと謳う副業に注意!
最近の副業広告を見ていると、「国に認められた」と怪しい広告を使っている副業が目立ちます。
その中でも、エスタ(ESTA)と呼ばれる副業はその代表例です。

エスタ(ESTA)の副業も、「国が認めた」と謳っていますが、怪しい実態の正体は稼げない高額プランを組まされる競馬(ギャンブル)でした。
国が認めた副業という安心できるようなワードを使って宣伝している副業の中には、怪しい情報も含まれますので注意しましょう。
株式会社プラム|リストは詐欺で稼げないのか?
株式会社プラム(PLUM)の副業 リストが副業詐欺なのか調べた結果、
- ただスタンプを送るだけでは稼げない
- 副業マニュアルと高額プランの契約がある
- 誇大広告で稼げない可能性が高いので注意
- 国から認められた副業の内容が怪しい
- 怪しい評判・口コミにも気をつけて
ということで、リストはスタンプを送るだけでは稼げない副業である可能性が高いため、私からおすすめはしません。
リストの副業にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
