あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、ON-LINEへの登録はおすすめできません。
副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)
目次
怪しい副業 | ON-LINE 副業内容
副業案件のON-LINEとは、仕事や家事で忙しい人向けにローンチされたスマホ副業案件です。
作業内容は、1日5分ほどの簡単なスマホ作業ですぐに収益化できるようですね。

ランディングページには「検索するだけ」「動画を視聴するだけ」「イイネするだけ」とありますが、具体的なビジネスモデルや稼ぎ方は説明されていません。
ON-LINEの登録方法に関しては、
step1:公式LINEに友だち追加する
step2:公式LINEから登録完了のメッセージが届く
step3:その日からすぐに稼ぎ始められる
このように書かれているだけで、やはり具体的な情報は書かれていません。step3の中身が知りたいんですが、このような曖昧なランディングページではON-LINEは信用できませんよね。

どんなスマホ作業なのか、安全に取り組める副業内容なのか、まだまだON-LINEに対する不安要素が多いので、早速登録をしてその実を調査していきます!
怪しい副業 | ON-LINE 公式LINEへ登録・検証
ランディングページから登録ボタンを押すと「公式 ONLINE」という公式LINEアカウントを登録します。

登録すると「毎月30万円の副収入を」という挨拶が送られてきます。

挨拶の後に、やりとりをする中でON-LINEの紹介をして貰えるのかと思いきや、
登録後は30分〜1時間置きに、副業などの稼げる情報が次々と配信されるだけでした。さらに、減額シミュレーションや投資案件など、ON-LINEで言われていた「検索するだけ」「動画を視聴するだけ」「イイネするだけ」とはかけ離れた情報ばかりです。
また、このON-LINEから送られてくる副業や投資などの案件や情報には、危険な情報や詐欺案件が混じっています!
ON-LINEに登録したところで稼げる見込みはありません。
ON-LINEは悪質副業案件の可能性が高いので、無料だからといって安易に近づかないようにしてください。
ON-LINEは悪質オプトインアフィリエイトが目的
ON-LINEの公式LINEアカウントを登録すると、
紹介する稼げる案件をやることで月30万円以上の副収入を稼ぐことができる、と宣伝し案件登録へ誘導してきますが、これは紹介報酬を稼ぐためのオプトインアフィリエイト行為です。
オプトインアフィリエイトとは、ランディングページからLINEアカウント登録やメールアドレス登録などの成果があった場合にアフィリエイト報酬が発生するというアフィリエイト手法の一つです。オプトインアフィリエイトの場合は、商品の購入ではなくLINEやメール登録などの無料登録で報酬が発生するため、
ON-LINEでは無作為に永遠と情報配信を行なっています。
とにかく紹介報酬目的に次々と登録をさせようとしているので、ON-LINEには悪質アフィリエイターが潜んでいます。
当然、紹介される副業や投資案件に登録しただけでは、副収入が稼げるようになることはありません!
というのも、紹介された案件を全て確認したところ、ネット上で詐欺・危険という注意喚起情報や詐欺告発情報が出回っている案件も混じっていました。
ON-LINEの運営者はユーザーのことなんて一切考えておらず、紹介報酬だけが目的で無作為に案件を配信しているということですね。とても危険な悪質案件です。
怪しい副業 | ON-LINE 口コミや評判
すでにおすすめできない案件ではありますが、次はON-LINEの口コミや評判を調べていきます。
ON-LINEをGoogle検索やSNSで調べてみましたが、良い口コミや評判を見つけることはできませんでした。
悪質な副業案件は虚偽の宣伝をすることが多々あります。なので、悪質性の高いON-LINEのランディングページには誇大広告が多用されている可能性も考えられます。安易に信用してはいけません。
怪しい副業 | ON-LINE 特商法について
特定商取引法(特商法)には、販売事業者などの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの連絡情報、返金・返品保証やルールなどの注意書きが書かれている重要な項目であり、ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。
契約トラブルや金銭トラブルに発展しないよう、我々消費者も特商法の表記を確認しておく必要があるので、ON-LINEの公式LINEへ登録する前に確認することが理想ですね。
それでは、ON-LINEの特商法に問題があるのかチェックをしていきますが、
ON-LINEには、そもそも特定商取引法に基づく表記がありません!
ON-LINEは副業案件を紹介しているだけなので、特殊詐欺や資金を持ち逃げするなどの可能性はありませんが、運営元や問い合わせ先情報など全てを隠しているため、ON-LINEは悪質案件の一つです。
怪しい副業 | ON-LINE まとめ
ON-LINEを調査した結果は、
- 悪質アフィリエイターが紹介報酬目的に客引きしているだけ
- 紹介報酬だけが目的で悪質な案件も紹介しているのでかなり危険
- 誇大広告ばかりの信用できない案件、登録しても副収入を稼げるようにはならない
ということで
この企画は稼げない悪質な副業案件の可能性が高いので
私からおすすめはしません。