あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、MyStore(マイストア)はおすすめできません。
副業デンジャーでは、話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証し、その安全性や危険性をお伝えしています。
もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)
目次
副業物販 | MyStore(マイストア) 内容
MyStore(マイストア)とは、1日1分、スマホ1台のみでお手軽にオンラインショップを運営できるスキルが身につき、安定収入を獲得できる副業オファーです。
新感覚オンラインショップを運営できるMyStore(マイストア)では、「1日平均5万円」「毎月150万円」と、大きく稼ぐことが可能です。
また、超人気店のオーナーによる集客代行をしてもらうので、初心者でもスキルなどに関係なく、自動で商品を売ることができます。
MyStore(マイストア)の特徴を確認してみましょう。
すでに197名が実践し、その全員が150万円を安定して稼いでいる
作業は1日1分で終了し、スマホ1台で完結
1日平均5万円、毎月150万円の安定収入
スタート初日から利益が出る即金性
このような特徴から、副業初心者でも気軽に参加できる印象ですし、なにより”1日平均5万円”というのは副業をするのに自信がない方に嬉しいメリットと言えます。
しかし、”超人気のオンラインショップを1つ完全無料でプレゼントします”と伝えておきながら、実際に参加者が運営しているショップのイメージや稼げている証拠等は公開しておらず、曖昧な記載だけですね。
正直この時点で、信用性のない怪しい案件であると私はみています…(^^;
詳細がきになるので、実際にMyStore(マイストア)へ登録して、詳しく見ていきましょう!
副業物販 | MyStore(マイストア) メールアドレスを登録して検証
MyStore(マイストア)のランディングページから登録ボタンを押すと「《My Store》」という公式LINEアカウントを登録する必要があります。

LINEアカウント「《My Store公式》東弘明」を登録すると、すぐにリンク付き画像が送られてきました。

別ページでは、MyStore(マイストア)を宣伝する動画が視聴できます。

動画の内容は、MyStore(マイストア)をローンチした東弘明氏が出演する対談式の宣伝動画のようですね。
動画では、東弘明氏がオーナーを勤める行列のできるカフェが映されます。カフェの店内は確かに賑わっており、外には行列ができている様子ですが・・・

よく見ると、おしゃれな女性客が賑わうカフェに1人で来店を希望する柄ではないおじさんおばさんばかりであり、かなり不自然な行列です。

さらに、このカフェの店内で特別に対談を行うという話でしたが、対談している部屋は殺風景な白い部屋です。

また、東弘明氏は「このお店(行列のできるカフェ)」のオンラインショップを動画を見ている方にプレゼントしますと謳っています。しかし、”このお店”のオンラインショップを大勢の参加者と一斉に所有するという理屈が理解できません。
適当なことを堂々と話す東弘明氏の話は全体的にきな臭く、ネットのオンラインショップを受け取るだけで1日1分の作業で毎月150万円を稼げると言う証拠や実績は公開しません。
詳しい操作方法などは、「動画の率直な感想と、受け取ったメールからネット店舗を受け取る」ことで、次の動画が視聴できるようですね。1話の動画では、重要なビジネスモデルの詳細はなぜか出し惜しみしています。
1日1分平均5万円稼げるというビジネスの実績や稼げる証拠なども後回しにしている状態で参加を進めるのはそもそも怪しいですし、
「実践者197名の平均月収は150万円」などと誇大広告とも取れる文言も目立ちますので安易に登録するのは注意が必要です。
このように動画を「1話、2話、3話…」などと小出しにしていることから、最終的には誇大広告を多用した高額バックエンドを狙いとしていることが推測できます。
誰でも簡単に稼げるMyStore(マイストア)が、どのような管理元で稼げるシステムとなっているのか全く分からず、実績や証拠を得られないまま登録するのは危険です。
私であれば、MyStore(マイストア)に参加はしません。
簡易的に作られたコンテンツで信用できない
実際に別ページから案内された【My Store】のコンテンツがこちらです。
最初に、「新規登録」の画面に遷移し、そこから自身のアカウントが作られます。
「ストア名」「名前」「メールアドレス」「パスワード」などと、一見、きちんと登録項目もありますが、これだけで登録が完了してしまうのは変ですね。
普通、お店を受け取るのであれば、報酬を受け取るための銀行口座の登録やそのほか使用上の規則や条件なども説明されるはずです。
そして、実際に登録が終わると、以下のような画面に遷移し、そこから「商品を選ぶ」と言う画面で3つの商品から自信が気に入った商品をボタンひとつで出品するだけの作業を行います。
すると、自動的にオフィシャルサイトで数秒間に1個ずつポンポンと売れている様子が確認できます。
しかし、あまりにも不自然なほどに爆売れする普通のコップなので、これが本当に売れていると言うのは嘘ですね。「売り上げ一覧」の画面では、数分で22件の注文があり、33000円が稼げている表示になりました。
これが本当に売れているのであれば、早速売上金を口座に入れたいところですね。しかし、この金額を口座に振り込むための画面や引き出し方法は不明のままです。
これは、いつの間にか無料モニターに参加させられている状態のようです。実際には、本登録をしなければMyStore(マイストア)を使用できないようになっています。
しかし、この怪しげなコンテンツを購入しても、ポンポンと商品が売れるような状況にはならず、全く稼げない状態になる恐れがあります。
その状態になるよう運営側が設定し、売り上げアップのための有料セミナーや有料サポートなどを提案してくる可能性がありますので、安易に参加をするのは注意が必要ですね。
副業物販 | MyStore(マイストア) 類似した案件を紹介
デンジャーでは、MyStore(マイストア)に類似した数々の物販ビジネス案件を調査し、悪質案件の内容等を公開しています。
最近調査したばかりのMyStore(マイストア)に類似した案件があったので、皆さんにもその内容がどのような悪質案件であったのか知識として入れていただくためにここに共有させて戴きます。
自動で毎月240万円が手に入るという誇大広告・虚偽の宣伝を行なっている悪質案件ですので、気になる方は以下のテキストリンクからご確認ください。
↓↓類似の悪質案件はこちら↓↓
「ザ・プレジデント(THE PRESIDENT)は物販詐欺で稼げない!?黒田勉の評判を調査!」
副業物販 | MyStore(マイストア) 口コミや評判
MyStore(マイストア)が、ネット上でどのような口コミや評判を受けているのかを調べていきます。
検索に出てくる記事はいずれも危険性を謳うモノばかりで、このような内容がどの記事にも書かれていました。
物販ビジネスのコンサルティングは参加するだけ時間の無駄。
結局は有料で参加する詐欺案件だし、東弘明も信用できない。
参加しても報酬は貰えないです。安定した副収入獲得は見込めません。
ひどい言われようですね・・・。超人気店を経営するオーナーである東弘明氏も、事実であるか不信に思います。
口コミやレビューなんかは、あくまでも参考程度にするくらいの情報なので、悪評が多いからといって”絶対に参加してはいけません”とは言えません。
しかし、圧倒的な悪評の多さと、高い評価をしている記事やSNSのコメントなども見かけないことから、登録をおすすめすることはできませんね。
副業物販 | MyStore(マイストア) 特商法について
特定商取引法(特商法)には、販売事業者などの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの連絡情報、返金・返品保証やルールなどの注意書きが書かれている重要な項目であり、ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。
契約トラブルや金銭トラブルに発展しないよう、我MyStore(マイストア)の公式LINEへ登録する前に確認することが理想です。
それではMyStore(マイストア)の特商法を見ていきます!
以下が、MyStore(マイストア)の特商法の表記です。
運営総括責任者 | 東弘明 |
住所 | 大阪府大阪市中央区糸屋町2-1-2プレサンス大手前パークサイド501 |
メールアドレス | higashi@mystore.com |
表記内容としては不十分ですね。
連絡先や運営会社名の記載が無いので信用性に欠けます。
もしものことが合った場合連絡も取れず、トラブルに巻き込まれる可能性がありますね。
運営会社が不明な時点で、この東弘明氏が存在しているのかも不審に思えますので、関わらない方が身のためでしょう。
副業物販 | MyStore(マイストア) 返金や解約は可能?
返金について | 不明 |
返品・クーリングオフについて | 不明 |
MyStore(マイストア)には販売価格があると特商法に書かれていたので金銭が発生します。ですが、MyStore(マイストア)の返金や返品などの保証面は不明瞭です。
詳細が書かれていない場合は、運営・販売側が責任を負うことは無く、全て自己責任となってしまう危険性があるので注意が必要ですね。
副業物販 | MyStore(マイストア) まとめ
MyStore(マイストア)を調査した結果、
- 1日平均5万円、毎月150万円稼げるという宣伝は誇大広告・虚偽
- 悪質業者が運営する危険な仮想通貨投資案件の可能性大
- ビジネスモデルが不明瞭で怪しい
ということで
この企画は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いので
私からおすすめはしません。
この案件にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
