副業

ジャストアンサー(JustAnswer)は詐欺でトラブルの相談が多い?!口コミや解約手続きを調査!

ジャストアンサー(JustAnswer)は詐欺でトラブル相談が多い?!口コミや解約手続きを調査!

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、ジャストアンサー(JustaAnswer)はおすすめできません。

副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。

もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。

いつでも頼ってください(^^)

副業デンジャー

ジャストアンサー(JustAnswer)とは

ジャストアンサー(JustAnswer) 新規登録と質問して検証やってみた

ジャストアンサー(JustaAnswer)とは、ネットでも話題となっている『質問サイト』です。

 

昨今では、コロナ禍の影響により、在宅勤務や外出を控える方が多くなりました。そのため、必然的に人と直接会って会話する機会が減り、ネットを利用して誰かに”疑問・不安”などの相談を行う方が多いようです。

 

ジャストアンサー(JustaAnswer)は、そういった”在宅”時間が多い方々にも重宝する仕組みのサイトなので、海外だけでなく日本人の利用者もいます。

 

一般的に日本人の多くの方が利用してきる某質問サイトとは違い、回答の質の高さもジャストアンサー(JustaAnswer)の大きな特徴です。

 

ジャストアンサー(JustaAnswer)は、一般の知識のある方が質問に回答しくれるのではなく、きちんと身分証明や専門知識を熟知している資格保持者や技術者などが回答してくれるので、一定の信頼を得ているようですね。

 

ただ、現在ツイッターなどのSNSなどを中心に、「詐欺なので注意!」「質問してはダメ」などといった注意喚起の投稿が拡散かれています。

 

なぜそのような注意喚起がされているのか疑問になった方もいらっしゃると思い、こんんかいジャストアンサー(JustaAnswer)を調査しようと思いました。

 

もし、この時点で、ジャストアンサー(JustaAnswer)の利用を考えている方がいらしたら、一度私の記事を一読してからご検討ください。

ジャストアンサー(JustAnswer) 新規登録と質問して検証やってみた

早速、ジャストアンサー(JustaAnswer)の質問サービスを利用するべく、まずは新規登録を行なってみました。

 

新規登録で記入する内容は以下の通りです。

  • Eメールアドレス
  • ユーザー名
  • パスワード

比較的簡単なので、すぐにマイページを作成できました。

ジャストアンサー(JustAnswer) 新規登録と質問して検証やってみた

このページでは、「法律・お金」「車・バイク」「医療・健康」「ペット」「電化製品・住宅」「コンピュータ」「その他」などとある項目から、質問・相談したいカテゴリを選択して実際に専門家へ質問を投げることができます。

 

しかし、いざ私の方で空欄に質問・相談を記入しても、送信ボタンなどは表示されません。

 

その後は、マイページのさまざまなボタンを確認してみましたが、結局表示されるのは以下の画像です。

 

ジャストアンサー(JustAnswer) 新規登録と質問して検証やってみた

クレジットカードを登録を要求される

どうやら、先程の画像でもわかるように、質問・相談を請け負う前に自身のクレジットカード情報の登録を行わないといけないようです。

 

このまま、登録すると、500円のトライアル費用をクレジット決済する流れとなります。

 

ジャストアンサー(JustaAnswer)では、このトライアル費用や月額制のサブスク情報をあえて伏せた状態で、ユーザーにマイページを作られます。

 

これって、かなり不親切ですよね。

 

一見、無料で参加できそうなサイトでありながら、最終的には金銭を要求する仕組みです。

 

ここへ質問・相談を行う方は、緊急で応答してもらいたい相談をしている方も多く、非常に不親切で不愉快にさせられるサイトとなっています。

数ヶ月間、口座から引き落としされた方も

クレジットカード(クレカ)の情報を入力するだけで、あとは無料で質問・相談をできると誤解された方も多く、気づいたら口座から毎月5500円の月額費用が引かれていた方もいるそうです。

 

「注意事項などに気づかなかったので、ユーザーが悪い」

「内容を確認せずJusta Answerを利用したからだ」

などという意見もあり、確かに注意が足りなかったといえばそれまでです。

 

しかし、消費者にとって利用料金をしっかりと表示しないサイトは、正直言って悪質ですね。

 

また、質問をされている方の多くは、病院に行きづらい心身的に負担のある方や、トラブルで焦っている方も多く、料金や注意事項を確認しない方も多いでしょう。

 

知らぬ間に登録使用料を支払ってしまった方の”怒り”も理解できますね。

ジャストアンサー(JustAnswer) 口コミや評判

ジャストアンサー(JustaAnswer)の口コミや評判についても調べてみました。

早速、ジャストアンサー(JustaAnswer)をGoogle検索やSNSで調べてみたところ、参加者の一部の方が、やはり苦情やクレームなどで問い合わせした方もいます。

【質問しても中々返信が来ない】【無料という記載は嘘】【クレジットカードの登録は危険】と、様々な悪評や注意喚起の情報が拡散されている状況のようです。

ジャストアンサー(JustaAnswer)のランディングページにも誇大広告が多く使われている時点で、そういった悪評が集まるのは当たり前です。

副業初心者が気軽に参加するのを避けるためにデンジャーでも随時、このような案件を注意喚起しています。

2022年も新型コロナウイルスの経済悪化が続く傾向にあるため、ジャストアンサー(JustaAnswer)が無料と誤解して使用する方が増えると推測できます。

私であれば、某質疑応答サイトしか利用しません。

皆さんも御用心ください。

ジャストアンサー(JustAnswer) 有料サービスと知らず質問してしまった方へ

ジャストアンサー(JustAnswer)が有料サービスと知らずにクレカを登録して質問してしまった方も中にはいるでしょう。

そうなった場合、やはり気になるのは解約・退会方法です。

以下に「解約方法」「返金」について分かったことをまとめてみました。

トライアル期間中の解約方法について

Webサイトでは、”解約はオンラインでいつでも可能”と記載されているため、焦っている方でもすぐに解約はできるようですね。

トライアル期間中の解約方法は次の通りです。

アカウントにログインした状態で、ページ右上にあるマイアカウントをクリックします。次に、会員プログラムに進みます。

そこで [会員登録をキャンセル] をクリックします。

とありますので、まずはこの方法に従ってみてください。もし、それでも解約手続きが完了しない場合は、ユーザーサポートに問い合わせると良いでしょう。

ジャストアンサー(JustAnswer) 返金手続きについて

無料で利用できる某質疑応答サイト(質問サイト)やSNSでは、非常に多くの方が返金手続きについて不安を持たれている投稿や相談をされています。

一部の方の中に、引き落としをされていたことに気づかず、計5万円ほど支払っていた方もいたようですね。

ジャストアンサー(JustAnswer)の公式Webサイトにある利用規約や条件などにも記載されていたことなので、責め立てられませんが、あまりにも難しく分かりにくい表記なので、気づかないのも無理はありません。

返金の詳細を確認するのも一苦労なサイトです。

解約後の返金は可能か?

解約後の返金はされるのか、気になった方に共有です。解約後の返金については、以下のような記載を見つけました。

ユーザーは自己の裁量で使用するサービスやアカウントをいつでも解約できます。解約するには、Eメールによる書面にて info@justanswer.jp に申し出ることとします。

解約は、弊社がユーザーによる解約通知を受領してから、7 営業日以内に有効となります。弊社が契約上の重大な違反を犯したことによりサービスが解約されるなど、適用される法律によって強制される場合を除き、料金は返金されません。

”適用される法律によって強制される場合を除き、料金は返金されません。”とあるので、基本的に支払ったお金は返ってこないと考えた方が良いですね。

運営側の手違いなども生まれにくい状況でない限り、期待はできません。

ジャストアンサー(JustAnswer) 特商法について

特定商取引法(特商法)には、販売事業者(運営事業者)などの会社情報、LINE・メールアドレス・電話番号などの連絡先情報を公開しています。

 

返金・返品保証・規約・条件などの注意書きが書かれている重要な項目もあり、インターネットで商品・商材を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。

 

契約や金銭のトラブルや犯罪に巻き込まれないよう、私たち消費者も特商法の表記を確認しておく必要がありますね。

 

ジャストアンサー(JustAnswer)の公式LINEへ登録する前に確認することが理想です。

ジャストアンサー(JustAnswer)の特商法を確認してみた

それではジャストアンサー(JustAnswer)の特商法があるかを確認してみました。

しかし、ジャストアンサー(JustAnswer)には、特定商取引法に基づく表記がありません。

会社情報などについては、以下の通りです。

ジャストアンサー(JustAnswer) 新規登録と質問して検証やってみた
本社所在地サンフランシスコの北端に位置ゴールデンゲート国立レクリエーションエリアの一部にあるプレシディオ公園内です。
アドレス&電話番号P.O. Box 29045, San Francisco, CA 94129 0120-974-951

個人情報や金銭などを、説明なく要求してきた訳ではないので、特殊詐欺や資金を持ち逃げするなどの可能性は低いです。

ジャストアンサー(JustAnswer) まとめ

ジャストアンサー(JustAnswer)を調査した結果、

  1. 有料であることを知らずに利用してしまった被害者が多数いる!
  2. 苦情やクレームが多く評判が悪いので注意!
  3. 詐欺ではないがユーザーを困惑させる極めてグレーな会社!
  4. 質問に答えるのに数時間かかるので要注意!

ということで

この企画は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いので

私からおすすめはしません。

 

この案件にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

 

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

 

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

 

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

 

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

 

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

 

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

 

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

 

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

 

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

 

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー