副業

イーマイは副業詐欺!?怪しいマイニング系アプリの実態とは!?

イーマイは副業詐欺!?怪しいマイニング系アプリの実態とは!?

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、イーマイ(E-mi)のマイニングはおすすめできません。

副業デンジャーでは、話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証し、その安全性や危険性をお伝えしています。

もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。

副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。

いつでも頼ってください(^^)

副業デンジャー

イーマイ(E-mi) 内容

イーマイ(E-mi)とは、だれでもスマホ1つでゲーム感覚で稼ぐことのできる副業アプリです。

 

イーマイ(E-mi)は、ブロックチェーンを繋ぐ作業をゲーム風に可視化しているため、遊びながら報酬が発生します。

最近では、TikTokやSNSでの広告でもみかけるようになり、人気のインフルエンサーも宣伝しているようです。

イーマイ(E-mi)の公式サイトでは、設定の仕方やざっくりとした遊び方などが記載されていますが、実際に稼げる証拠や実績・根拠などの記載はありません。

不明瞭なので、本当に安定して稼げるスマホ副業なのかは調査してみなければ分かりませんね。

イーマイ(E-mi) 内容

私も詳細が気になるので、実際にイーマイ(E-mi)の副業アプリをダウンロードして、詳しく見ていきました。

イーマイ(E-mi) 調査結果

結論からお伝えすると、イーマイ(E-mi)のマイニングに参加しても稼げる見込みは低いでしょう。

単価が安く、続けるだけ時間が勿体無いですね。

有名な芸能人が出演する番組でも取り上げられていましたが、高額な広告費を支払っているため”いかに稼げる副業か”を宣伝するのは当たり前であり、その副業の良い部分しか伝えないのは当たり前です。

番組で宣伝した過去があるため、100%悪質案件とは判断できませんが2〜3時間作業しても収益0円である場合もあります。

イーマイ(E-mi)の登録から開始までの流れは以下の通りです。

  1. 「カエルカード(デイビットカード)」の申し込みをする
  2. テストフライト(TestFlight)のアプリをダウンロードし登録を進める
  3. テストフライト(TestFlight)のサービス使用料「1年分/3960円(税込)」をクレカ決済する
  4. ダウンロードしたアプリにログインし、GMOあおぞらネット銀行の開設を行う(顔面を認証や個人情報を入力し申し込みをする)
  5. イーマイのアプリにログインし、ゲームを行う
  6. 銀行口座に獲得した報酬が振り込まれる

このような流れで参加できますが、「クレカの申し込み」「銀行口座の開設」「テストフライト(TestFlight)のサービス使用料をクレカ決済」などと開始前から厄介な申し込みや出費があります。

これらを行なってでも、確実に大きく稼げるのであれば問題はありません。

しかし、イーマイ(E-mi)のような数百円単位の日給しか稼げない副業であれば長く続きませんし、時間やお金も自身の損失につながります。

リスクを負ってまで参加するべき案件でもないでしょう。

イーマイ(E-mi)のゲーム性は?簡単?楽しく稼げるのか

イーマイ(E-mi)は、ブロックチェーンを繋いでいく「マイニング」と言う作業をゲーム風に可視化したものです。

カエルのキャラクターを使用しているため見た目も可愛く、誰でも簡単に操作できます。

イーマイ(E-mi)の遊び方(稼ぎ方)は以下の通りです。

  1. パズルボタンを押す
  2. カードを選ぶ
  3. チャレンジボタンを押す
  4. 画像認証で画像を選ぶ

これだけの作業で完了ですが、報酬をもらうには条件があるようですね。

イーマイ(E-mi) 内容

第何回と区切られた回の中で誰よりも早くブロックチェーンを発見しなければ報酬は発生しないことが分かりました。

どんなに早くタップしても結果は”失敗”となるだけで当たりません。約2時間以上作業しましたが報酬は全く発生しません。

調べたところ、イーマイでは3分に1回ゲームで成功するように設計されているようです。1回100円の報酬となるので、1時間(60分)行った場合は2000円稼いだことになります。

しかし、これだけやっても十分に稼げないのはおかしいですよね。

先述していますが、数時間作業しても数百円程度の報酬しか見込めないのであれば、やはり時間の無駄です。もっと効率の良い副業を行なった方が良いかと思います。

この調査結果から、真っ当に稼ぎたい方にはイーマイをおすすめしません。

イーマイ(E-mi) 口コミや評判

この時点でイーマイ(E-mi)をおすすめすることはできませんが、続いてはイーマイ(E-mi)の副業案件に対する口コミや評判を調べていきます!

早速、イーマイ(E-mi)をGoogle検索やSNSで調べてみましたが、良い口コミや評判を見つけることはできませんでした。

「イーマイやったけど、当たらない」「全然報酬獲得できない」「嘘八百のCMで騙された」などとつぶやく方もいたので、やはり評価はそれほど良くないでしょう。

イーマイ(E-mi) 特商法について

特定商取引法(特商法)には、販売事業者などの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの連絡情報、返金・返品保証やルールなどの注意書きが書かれている重要な項目です。

ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。

契約トラブルや金銭トラブルに発展しないよう、我々消費者も特商法の表記を確認しておく必要があるので、事前にイーマイ(E-mi)の特商法を確認しておくことが理想ですね。

それではイーマイ(E-mi)の特商法を見ていきます!

以下が、イーマイ(E-mi)の特商法の表記です。

会社名MRSホールディングズ
代表者取締役松原高司
本社所在地〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南3-1-26
営業所所在地〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-6-10

会社名や所在地の記載はあるものの、問い合わせ先(連絡先)の記載がないため、皆さんに「安全なので参加しても大丈夫です」とは言い切れませんね。

特殊詐欺や資金を持ち逃げするなどの可能性は低いですが、ご注意ください。

イーマイ(E-mi) 公式サイトについて

イーマイ(E-mi)の公式サイトでは、比較的ビジネスモデルの詳細やその他紹介動画などもきちんと公開しておりますので、運営には問題ないかと思われます。

イーマイ(E-mi) 公式サイトについて
イーマイ(E-mi) 内容

公式サイト内では人気のユーチューバーや芸人、インフルエンサーが宣伝している動画も公開されています。

最近では、有名ユーチューバーのラファエルさんとヒカルさんも遊んでいる動画が公開されていました。

しかし、だからといって、

”有名人がおすすめしているし、楽しく遊びながら稼げるならやってみよう”などと躊躇なく参加するのは危険です。

イーマイは、参加条件や月額利用料(330円)と入会審査(2200円)がかかるので、ゲームに負けてばかりだと自身の損失につながる恐れがありますし、費用を取り戻すにはそれなりに時間と労力が必要です。

イーマイ(E-mi) 公式サイトについて

また、公式ページのHOMEでは毎月のユーザーのランキングが表示されています。

10月の1位の方は月間24,000Eを獲得しているようですが、この方が一体どれほどの時間を費やしスマホと向き合ってマイニングを成功し続けたのかは不明です。

そもそも、イーマイで長時間懸命にスマホをタップして月に24000円分を稼ぐのであれば、普通に街中でアルバイトをしたほうが3倍以上稼げますね。

このあたりも一度しっかりと見極める必要があります。

ハロウィンキャンペーンは参加すべき?2年会員になるべきか?

今月行われている「ハロウィーンキャンペーン」では、最大5万円の報酬や24時間の間に1回もマイニングに成功しなかった方の中から最大1000万円の報酬を支払う企画内容となっています。

ただ私としては、最大1000万円の報酬を目当てに、2年会員(5万円)に入会するのはリスクが高すぎると感じます。

最大1000万円と聞くと喉から手が出るほどほしい金額ではありますが、この企画を目的に会員した大勢のプレイヤーとすでに会員しているプレイヤー達と”1名だけの枠”を競うのですから、5万円を支払ってオータムジャンボ宝くじに挑むようなものです。

結果的に自分が5万円を課金している状況になり、本来の目的(副収入を得ること)から遠ざかっています。

イーマイ(E-mi)は、必ず安定して稼げる副業とは限らないので安易に2年会員の登録をするのは注意が必要です。

イーマイ(E-mi) 返金や解約は可能?

返金について 不明
返品・クーリングオフについて 不明

イーマイ(E-mi)には販売価格があると特商法に書かれていたので金銭が発生します。ですが、イーマイ(E-mi)の返金や返品などの保証面は不明瞭です。

詳細が書かれていない場合は、運営・販売側が責任を負うことは無く、全て自己責任となってしまう危険性があるので注意が必要ですね。

イーマイ(E-mi) 退会は可能?払い戻しはできる?

もしイーマイ(E-mi)参加し、「やっぱり稼げなかったので、途中から退会したい」となった場合が気になりますよね。

2年会員になってしまって思ったより稼げないことが判明し、3日坊主で辞めてしまう方もいるかもしれません。

イーマイの退会や払い戻しについて公式サイトにて確認してみたところ、このような「利用規約」となっていました。

1.会員は当社所定の手続きにより、イーマイを解除し利用を停止することができます。

2.会員がイーマイの利用を停止した場合、当社は保有する当該会員に係る一切の情報を消去することができるものとします。

3.会員は、未来に基づくイーマイの利用停止の手続きが月途中で行われた場合であっても、既に支払われたシステム利用料の払戻しには一切応じません。

4.会員は、第1項に基づいてイーマイを解除した場合、解約日をもって退会するものとし、当社は退会時点で有するE通貨を会員の提携金融機関口座または、会員が解約受付時に指定した銀行口座に振込むことによって支払うものとします。(振込手数料は差し引き)

5.会員が退会時に提携金融機関口座を解約、且つ退会時のE通貨残高が振込手数料未満だった場合等により前項の支払いができなかった場合、会員の選択にてE通貨を放棄するか、または当社にて報酬を受取るものとします。 6.システム利用料支払済みの期間について、期間満了まで会員資格は継続するものとします。

(以上、イーマイの公式サイトから引用)

イーマイ(E-mi) 退会は可能?払い戻しはできる?

以上の「利用規約」から、

基本的に途中からの退会は可能ですが、既に支払ったシステム利用料の金銭は払い戻しされ無いことがわかりました。

誤って一度支払ってしまった場合も、払い戻しはされない可能性が高いためクレジット機能などの決済で気軽にポチポチと会員登録を進めてしまうと、思わぬ出費につながってしまう危険性もあるのでご注意ください。

イーマイ(E-mi) まとめ

イーマイ(E-mi)を調査した結果、

  1. クレカ・銀行口座・有料アプリを登録しなくてはいけない
  2. 安定して副収入を稼ぐことはできない
  3. 誇大広告を多用した案件で稼げる証拠がない
  4. 「当たらない」「怪しい」という口コミ評判が多い

ということで

この企画は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いので

私からおすすめはしません。

この案件にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

 

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

 

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

 

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

 

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

 

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

 

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー