副業

YouTube広告【めざせ!ちょこっとリッチ】は詐欺で月100万は稼げない!?怪しい仕事内容とは

YouTube広告【めざせ!ちょこっとリッチ】は詐欺で月100万は稼げない!?怪しい仕事内容とは

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、めざせ!ちょこっとリッチはおすすめできません。

副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。

もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。

いつでも頼ってください(^^)

副業デンジャー

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 内容

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」とは、1日5分のスマホ作業で初心者でも月収100万円を目指せる副業紹介サイトです。

現在、「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」に参加すると、5000円分のプレゼントもついてくるそうです。

ランディングページには大きく【月収100万円を稼ぐ副業獲得】と記載されているので、高額収入を得られる副業を紹介される可能性が高く、期待もできます。

しかし、”1日5分のスマホ作業”とあるだけで、実際はどのような副業を紹介されるのかは不明です。

YouTube動画広告がそもそも怪しい?

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」をYouTube広告で知ったも多いのではないでしょうか。

わたしも実際に「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」のYouTubeを視聴中に発見したので、気になって検証することに鳴ったのですが、

YouTube動画広告の印象についても触れてみたいと思います。

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」のYouTube動画広告では、「日給10万円のかんたん副業」「めちゃめちゃ稼げる」などと、リズムに載って宣伝する男性が現れます。

よく見ると、某有名ブランド店の前で踊っていたりしていますが、男性の顔はピクセルアートのキャラクターで誰であるか分かりません。

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 内容
副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 内容

合成なのでしょうか、某有名ブランドショップの前で札束を持って踊る動画は怪しさ120%で、この時点で”きな臭い”印象です。

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 内容

顔を隠している男性で思いつくYouTube広告といえば、「副業マスター山下」ですが、この動画との関連性は調査しなければ分かりませんね。

色んな面で怪しげな「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」ですが、実際に稼げる案件を紹介して貰えるのか実際にLINE登録して調査を進めていきたいと思います。

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 検証

早速ランディングページから、「今すぐ無料で確認」のボタンを押してLINE登録してみました。

公式LINEアカウント名は【めざせ!ちょこっとリッチ】です。

登録後すぐに以下のようなメッセージが送られてきました。

正直な所、月100万円を稼いだところで豊かな生活はできません。

ですから、あくまで月100万円を稼ぐことはスタート地点だと思ってくださいね!

↓↓↓↓

【副業初心者】5000円もらえます!すぐ内容を確認ください!

◆内容を確認する
→ https://(URL)

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 検証

このように”あくまで月100万円を稼ぐことはスタート地点だと思ってくださいね!”などと、調子の良いことだけ記載して、詳細のわからない副業案件のURLに促しています。

実際に、URLをタップすると「日給5000円」「月200円を目指していただきます」など言った文言で宣伝している案件を紹介されます。

また、この紹介された案件は、過去に私が調査した案件であることが分かりました。

紹介される副業案件は?参加や登録注意の悪質案件?

紹介された案件の案件名は「ちょこっとLINEワーク」です。

結論からお伝えすると、「ちょこっとLINEワーク」は、安定して稼げる副業案件を紹介されることはありません。

「ちょこっとLINEワーク」もオプトインアフィリエイトを利用し、さらに怪しい副業を紹介する案件でした。

そもそも、根拠もなく稼げる!時給5000円!と謳って、一方的に副業のURLを送ってくるので、

「ちょこっとLINEワーク」自体が信用に欠ける案件であることがわかります

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」→「ちょこっとLINEワーク」→「?」

と、最終的に行き着く副業について気になる方は、以下の「ちょこっとLINEワーク」の記事から確認できますので以下のテキストリンクからお進み下さい。

詐欺案件?おすすめできない理由とは

紹介している案件情報が優良案件であればまだ良いのですが、

【めざせ!ちょこっとリッチ】から送られてくる案件は、月収100万円を目指せるような案件ではありません。

むしろ、稼げるどころか自身が損してしまう恐れが高く、全く信用できない副業である可能性が高いです。

すでにLINEアカウントを登録してしまった方は、トラブルが起きる前に、ブロック設定をしておくことをおすすめします。

紹介される案件の中には、

「怪しい副業」「詐欺だった!」と注意喚起されているものや、「騙されます」「安心安全なんて嘘」と悪評が目立ち、バッシングされています。いわゆる炎上ですね。

紹介された悪質案件に参加してしまい詐欺被害に巻き込まれる可能性が高いので、無料だからといって「自宅で簡単副業」への登録はおすすめしません。

YouTube動画広告は「副業マスター山下」に類似?

序盤であげた、「122万メーン」と叫ぶ怪しい男性「副業マスター山下」のYouTube動画広告について気になる方もいるでしょう。

かれこれ、2021年の夏頃から炎上しているYouTube広告ですが、動画の加工方法や印象から「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」は「副業マスター山下」の動画広告をアップした業者が関与していそうですね。

また、「副業マスター山下」から紹介される案件と全く同じ案件を「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」も紹介していたので、推測ではありますが、悪質アフィリエイターがYouTube広告を流している可能性が高いです。

「副業マスター山下」についての調査結果について気になる方は、以下のテキストサイトからご確認下さい。

【注意】誇大広告を多様したオプトインアフィリエイト?

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」に登録したところで、日給5000円・月収100万円などを稼ぐことはできません。LINE登録をしたところで何の変化も起きません。

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」は、紹介報酬を稼ぐためにオプトインアフィリエイトというアフィリエイト手法を行なっています。

オプトインアフィリエイトとは、ランディングページからLINEアカウント登録やメールアドレス登録などの成果があった場合にアフィリエイト報酬が発生するというアフィリエイト手法の一つです。

商品の購入で報酬が発生するような成果報酬型のアフィリエイトとは違い、オプトインアフィリエイトはLINEやメール登録などの無料登録で報酬が発生します。

そのため「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」の運営者は、我々利用者を稼がせる気は一切なく、次々とLINEから案件への登録をさせようと誘導しています。

オプトインアフィリエイトがそもそも悪いということはないのですが、

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」の場合は

「1日5分」

「5000円プレゼント付き」

「100万円を稼ぐ副業獲得」

と、誰しもが大きく期待をしてしまうような虚偽・誇大広告で不正な客引きをしているので、その悪質手口(不正行為)は許せません。

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 口コミと評判について確認してみた

この時点で皆さんには「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」をおすすめすることはできませんが、続いては「毎月100万円生活」の口コミや評判を調べていきます。

早速、「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」をGoogle検索で調べてみましたが、良い口コミや評判を見つけることはできませんでした。

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」を検索しても、検索表示されるのは注意喚起するサイトの記事が多く、「YouTube広告に注意」「稼げない副業案件」などと言った内容です。

SNSの反応は?質問サイトやインスタを確認してみた

SNSの反応についても確認してみました。Twitterや質問サイトでは、「稼げている」「やってみた」などの投稿をしている方は見つかりませんでした。

ただ、「副業リッチって稼げるの?」などといった、質問をしている方はいたので、参加を検討している方も少なからずいるようです。

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ 特商法について

特定商取引法(特商法)には、販売事業者などの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの連絡情報、返金・返品保証やルールなどの注意書きが書かれている重要な項目であり、ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。

契約トラブルや金銭トラブルに発展しないよう、我々消費者も特商法の表記を確認しておく必要があるので、事前に「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」の特商法を確認しておくことが理想ですね。

それでは、「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」の特商法に問題があるのかチェックをしていきますが、

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」には、そもそも特定商取引法に基づく表記がありませんでした..。

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」は副業案件を紹介しているだけなので、特殊詐欺や資金を持ち逃げするなどの可能性はありませんが、運営元や問い合わせ先情報など全てを隠しているため、

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」の運営元は悪質アフィリエイト業者が潜んでいるでしょう。

副業紹介 | めざせ!ちょこっとリッチ まとめ

「めざせ!ちょこっとリッチ(副業リッチ)」を調査した結果、

  1. 悪質アフィリエイターが運営する危険な副業案件
  2. 紹介報酬だけが目的で悪質な案件も紹介しているのでかなり危険
  3. 毎日安定して副収入を稼ぐことはできない

ということで

この企画は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いので

私からおすすめはしません。

この案件にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

 

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

 

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

 

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

 

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

 

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

 

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー