あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、安全な副業ランキング(2023年安全副業ランキング)をおすすめはできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)


安全な副業ランキングは詐欺? 内容

安全な副業ランキングとは、現在YouTube広告やリスティング広告などで拡散されている副業紹介サイトです。
安全な副業ランキングでは、『1日5分副業ランキング ネット初心者』というキャッチコピーで、様々な副業をランキング形式で表示しています。
- 1位『フクギフト』
- 2位『モバヒツジ』
- 3位『トクペック』
- 4位『ニコミッキ』
- 5位『ポケゲッツ』
このような特徴で独特な案件名なので、どのような副業内容なのか名前では判断しづらいですね。
実際にどのような副業が紹介されているか確認しなくては、作業内容が安全かどうかを確認できませんし、信頼できる情報であるか判断できません。
また、安全な副業ランキングは現在YouTube広告でもみかけるため、一定の信用を得ているサイトにも思えます。
『スマホで簡単』『初心者でも安心』『カンタン副業』などと謳っていますが、実績や安全な証拠が確認できない以上、参加するのは注意が必要です。
安全な副業ランキングは広告で拡散中?
安全な副業ランキングは先ほどもお伝えしたように、YouTube広告やリスティング広告で拡散中です。
このサイトを目にした方はスマホ副業ブームということもあり、収入を増やしたいという人や、時間を有効活用したい方にとっては魅力的なサイトに感じるでしょう。
また、副業をする場合は報酬をできるだけ”安全”に得たい気持ちもあるので、YouTube広告やリスティング広告で見つかる安全な副業サイトであれば優良な案件が載っているように思えます。
しかし、これらの案件は運営会社の情報が不確かであったり、具体的な副業内容が不明なので知らずのうちに個人情報を奪われたりする恐れもあります。
まずは、この安全な副業ランキングが本当に2023年の最新副業を取り揃えているのか確認しつつ、サイトの狙いや再現性について確認していきたいと思います。
安全な副業ランキングは詐欺? 特商法について
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
安全な副業ランキングの特商法は問題あり?
安全な副業ランキングの特定商法取引法(特商法)を確認してみました。
事業者名 | 2023年安全副業ランキング |
運営責任者 | 古賀友里 |
所在地 | 東京都豊島駒込3-3-21 |
電話番号 | ※不明 |
メールアドレス | info@anzen-feminine.com |
安全な副業ランキングの特商法には電話番号の記述がないので、運営会社との間に金銭トラブルや個人情報漏洩などで問い合わせることは難しく詐欺のリスクも高まります。
電話番号をあえて公開せず複数の副業を紹介しているという場合、なんらかの理由があると考えられるのでご注意ください。
特商法に違反している時点で詐欺まがいなサイトです。
安全な副業ランキングで紹介される案件
安全な副業ランキングでは、怪しいカタカナ表記の名前がつけられや副業を5つ紹介しています。
これらの副業案件には、「1日3万円目指せる」「スマホでカンタン!」「いつでも1日10分」「0円スタート」などとキャッチコピーのみの書かれているだけで内容は不明です。
実際に、紹介された副業の仕事内容を確認するためさらに調査してみました。
名前変更に注意?

安全な副業ランキングでは、
- 1位『フクギフト』
- 2位『モバヒツジ』
- 3位『トクペック』
- 4位『ニコミッキ』
- 5位『ポケゲッツ』
と紹介されていました。
気になる副業内容についての調査結果は、別の記事にて紹介していますが、結論からお伝えすると参加はおすすめできません。
安全な副業ランキングで紹介された案件は毎日のようにカタカナ表記の副業名を変更し、サイトをYouTube広告やリスティング広告で表示させています。
安全な副業ランキングは稼げない

副業ランキングサイトで紹介されている案件は「後払い可能」「サポート込み」と謳い、高額なテキスト(ガイドブック)を販売してきます。
あたかも無料で参加できるようなキーワードで集客し、最終的には再現性のない高額バックエンドや有料プランを案内してくる可能性が高いのでご注意ください。
詳細を知りたい方は以下の記事から、より詳しく内容を確認することができます。
商材の費用などのほか、返金や返品に関する調査結果も載せています。


安全な副業ランキングは詐欺? 口コミや評判
安全な副業ランキングのサイトには、星の特典が5.0であったり4.0などと非常に高い高評価を得ている案件ばかりですね。
しかし、実際にネットで検索すると詐欺や騙されたというものもあります。
以下に安全な副業ランキングについてを検索した際に見つかった口コミや評判をいくつか紹介します。
安全な副業ランキングの口コミは怪しい?
安全な副業ランキングには、現在賛否両論の口コミがあります。
フクギフト稼げる 副ギフトって副業やってみた 手間もかからず稼げた 安全性のある副業
なんかダメそうな感じがします… 0円スタートの副業でしょうか、 最初に1980円とか少し払う副業でしょうか。 どちらも稼げません。
弁護士さんにアドバイスを貰ったのですが、 「スタート0円!まずはLINE登録!」などとSNSに誘導される副業は確実に詐欺だそうです。 あとそういう所は名前を変えてサイトも変えて被害者を増やし続けているので、 検索してももう出てこないということはそういう事です。
サポートプランをやってみたいけれどお金がないです…というと、アコムやレイクなどの消費者金融で資金を調達する話になり、 やっぱりやめますというと「わかりました。仕事内容はお教えしたので当初の2万円はお支払ください」といわれて、 氏名や住所を教えてしまっているので本当に少額訴訟を起こされるのではないかと怯える
知恵袋ではすでにテキスト費用(ガイドブック代)を支払った方もいるようで、マイナスな評価の方が具体的な体験談や詐欺の可能性について助言する方も多い印象です。
ランキングサイトに載っている副業案件が本当に稼げるものかどうかを判断するには、調査検証結果に基づいた意見を重視していきたいところですが、まずはこのような知恵袋などの口コミも確認してみることをおすすめします。
それでもなお、早々に正しい情報が欲しい方は私のLINEにご連絡ください。
安全な副業ランキングは詐欺? まとめ
安全な副業ランキングを調査した結果をまとめると、
- 案内される副業の再現性が不明瞭
- 特商法の情報が不足しているので信用できない
- 詐欺や怪しいといった評判や口コミが多い
- YouTube広告やリスティング広告などでも拡散されているので注意
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
