あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、AIジョブパートナーズをおすすめはできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)


AIジョブパートナーズ 内容

AIジョブパートナーズとは、高機能AIが自身の代わりに50万円以上の収入を確保してくれるスマホ副業の紹介サイトです。
『1週目70,100 2週目152,000 3週目210,00』などと、1日に7万円ずつ増えていくAIジョブパートナーズは、作業がたったの10分と短時間で高収入を目指せるようです。
- 18歳以上であれば誰でもできる
- 老若男女問わず・知識、経験一切不要でどこでも簡単にできる
- スマホと銀行口座のみ準備するだけ

また、安定・安心・安全のランキングNO.1の表記があるので、一定の信用も得ており、副業初心者でも気軽に利用できますね。

しかしながら、AIジョブパートナーズが取り扱う高額報酬の案件とは、どのような仕事内容なのか具体てくな情報はありません。
必ずしも1日7万円以上の収入を得られるとは限らないでしょうし、ランキングMO.1表記についても、その基準や評価は客観的なデータに基づくもののか書かれていません。
AIジョブパートナーズ 特商法について
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
AIジョブパートナーズ 登録検証

AIジョブパートナーズのサイトから、LINE追加登録のボタンをタップしてみました。
すると、「【副業】AIパートナーズ」から次のようなリンク付きの画像(バナー)が一方的に次々と送られてきます。
「ボタンを押すだけで10万円以上の収益!」や「獲得金額¥69,710」と書かれただけの謎の画像を押すと、副業案件のサイトへ遷移します。
あまりにも説明が適当であり、副業初心者からすればどんなサイトに遷移するのか不信感しかありませんね。
何を根拠に高機能AIが収入を確保してくれるのか、まだ案内はされていませんが、早速、紹介された副業が初月から50万円稼げる再現性のあるものか確認してみました。
AIジョブパートナーズから紹介された副業
紹介される副業は「10分だけ」で稼げるという怪しい副業案件です。
この案件は、すでに利用ユーザー数が3,500人突破している人気の副業であると記述があり、どのようなビジネスモデルかは説明がないまま、お申し込みの入力をするよう促します。
この時点で不信感しかありませんよね?
実はこの紹介された副業案件、私が過去に調査した案件であるのことがわかりました。
10分で稼げると謳うこの案件は詐欺の可能性あり、登録や契約を進めても稼げる証拠や可能性はないので登録はおすすめできません。
どんな悪質案件か確認していただけるよう、下記にリンクを載せておきますので一緒にご一読ください。
オプトインアフィリエイトが運営会社の狙い
AIジョブパートナーズの運営会社の狙いを解説します。
AIジョブパートナーズは、稼げない副業を紹介することで、ユーザーからの収益を得ることを狙っています。
例えば、副業サイトではLINE追加やメールマガジンの登録へ促し、ユーザーが登録を行うことで紹介報酬を受け取れるという仕組みです。
この手法をオプトインアフィリエイトと言います。
オプトインアフィリエイトは、インターネット上で商品やサービスを紹介し、アフィリエイトリンクを通じて、その商品やサービスが売れた場合に報酬を得るビジネスモデルです。
このビジネスモデルを利用した詐欺サイトでは、自己アフィリエイトや報酬目的のために稼げない副業を紹介して、ユーザーを騙しています。
ユーザーは報酬を狙って、高額な登録料金や会員費用を支払い、副業に参加するよう仕向けられますが、実際には、副業自体が存在しないかったり、全く稼ぎを得ることはできないサイトがほとんどです。
このようなオプトインアフィリエイトを利用する副業詐欺のサイトに騙されないためには、正確な情報の判断が重要です。
私のLINEに登録してくださった方には、このような詐欺に騙されないためのアドバイスや質問への回答、そして私が実際に行っている5つのビジネスを教えています。
AIジョブパートナーズのような怪しい副業サイトの登録を進める前に、一度安全かどうかの確認や、私から情報を受け取って安全に副業を開始してみることをおすすめします。困ったことがあれば、いつでもお気軽にメッセージをくださいね。

AIジョブパートナーズ 口コミや評判
AIジョブパートナーズの口コミや評判について確認してみました。
AIジョブパートナーズの評判は怪しい?
残念ながら、AIジョブパートナーズが毎月50万円以上稼げる副業を紹介してくれたというレビューや口コミは現在確認できておりません。
しかし、AIジョブパートナーズの参加はやめた方がいいと注意喚起するブログがいくつか見つかっています。
- 詐欺の副業を紹介される
- LINE登録すると迷惑なメッセージが毎日届く
- オプトインアフィリエイトが狙いの詐欺サイト
AIジョブパートナーズの特商法は問題あり?
AIジョブパートナーズの特定商法取引法(特商法)を確認してみました。
事業者名 | 合同会社リンク |
運営責任者 | 浜田雄介 |
所在地 | 〒176-0025 東京都練馬区2-2-17 |
電話番号 | 03-6824-4530 |
メールアドレス | info@goil-nk-jp |
特商法の表記については特に問題はありません。
AIジョブパートナーズ まとめ
AIジョブパートナーズが優良な副業を紹介してくれるのであれば問題はありません。
しかし、今回の調査では、あらゆる点に不審な箇所があり、最終的には全く稼げない結果となりました。
AIジョブパートナーズを調査した結果をまとめると、
- 再現性のない副業を紹介してくる
- オプトインアフィリエイトが狙いの詐欺サイト
- すでに注意喚起記事がありおすすめできない
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
毎月50万円稼げるというスマホ副業を無料で紹介される利点があり、興味がわく案件ではありましたが、内容に惑わされてはいません。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」「たったの10分で月50万円」などとあり得ない広告で集客している案件は、全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
