あずまです(^^)
この記事で検証する
「バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)」について実態を調査していきます!
私が調査・検証した結果、バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)への登録はおすすめしません。
副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底検証しています。
もし、1日でも早く稼ぎたいという方や不安が解消されない方は、私と繋がっておいてください。
私のLINEでは、稼げる優良情報や稼ぐためのノウハウなどを配信しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)
副業 | バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト) 内容
バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)とは、世界初公開のシステムを使用し、誰でも毎月30〜100万円以上稼ぐことが出来る副業案件です。
バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)は「クリック&コピペ」のみの作業内容であり、「知識・経験・スキル一切不要」ということから、初心者でも気軽に参加できるようですね。
現在は、システムを限定100台まで配布しており、メールアドレスを登録するだけでバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)を受け取れます。
バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)の受け取り方法については、以下のような簡単な説明があります。
- メールアドレスを登録する
- 詳細動画をチェックする
- バブルマネーハンターをGET
- 毎月30〜100万円以上の収入を確保

しかし、「バブルマネーハンターをGET」と記載されただけでは、重要な作業内容の詳細が分かりません。これでは情報が不足しており、参加するには不安ですよね。
あえて詳細を記載せず登録へ促すのは不審ですので、まずはメールアドレスの登録をを早まらないでください。
また、ランディングページでは「クリックやコピペ(コピーして貼り付ける)だけの作業しか記載していないので、魅力ある副業内容にも感じます。
”誰でも着実に毎月30〜100万円以上の収入”
”温泉のごとく、お金があふれる市場です。”
”今が非常に大きなチャンスの状態です。”
などと、きな臭い文言が目立ちますが、ビジネスモデルは不明瞭のままです。


私であればこの時点で絶対登録しない案件ですね・・・(^^;
それではバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)の詳細をさらに探るべく、実際にLINE友だち登録して、詳しく調査してみました。
副業 | バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト) 登録検証
実際に登録してみた結果から
結論から申し上げると、
バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)へのご登録は一切おすすめしません!
悪質商材かつ登録するだけでも危険が伴う案件なので、ご自身の資金を投資する価値はありませんね。
また「無料だからとりあえず登録だけする」という行為もトラブルの原因になります。
金銭トラブルに巻き込まれる可能性もあれば個人情報を悪用されるケースもよくある話です。周りを巻き込んでしまう大きなトラブルにまで発展する可能性が高いため、登録はおすすめしません。
LINEに登録は注意!? 狙いは!?
バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)のランディングページから、以下のようなサンクスページに遷移します。

このサンクスページから、「西村【公式】バブルマネーハンター」という名前のLINE公式アカウントを登録できました。
その後、LINEには本案件をローンチしたとされる西村泰一(にしむらひろかず)氏からメッセージと動画が送られてきますが、モニター参加者を集めて実践させたり、日間にわたり情報を公開します!などと、ビジネスモデルの詳細を後回しにしている内容の動画が先に送られてきます。

また、バブルマネーハンターの「受け取りエントリーフォーム」で自身の個人情報を入力をするよう促されます。
無料で配布するはずが、なぜ必要以上に氏名や電話番号を登録させてくるのでしょう。怪しいですよね。
個人宛にメールでしつこく誇大表現を多用したセールストークを持ちかけられる恐れがあるので、安易に登録するのは危険です。
私であれば、バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)に参加はしません。
副業 | バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト) 口コミや評判
この時点で皆さんにはバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)をおすすめすることはできませんが、続いてはバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)の口コミや評判を調べていきます。
早速、バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)をGoogle検索やSNSで調べてみましたが、良い口コミや評判を見つけることはできませんでした。
反対にバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)が【詐欺】【悪質】【危険】と悪評や注意喚起の情報が拡散されている状況のようです。
悪質な副業案件は虚偽の宣伝をすることが多々あります。なので、悪質性の高いバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)のランディングページにも誇大広告が多く使われているはずです。安易に信用してはいけません。
副業 | バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト) 口コミや評判?
実際にインターネット検索を使って、商材の口コミや評判を調べてみました。
検索に出てくる記事はいずれも危険性を謳うモノばかりで、このような内容がどの記事にも書かれていました。
「バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)は詐欺商材?法律を守るつもりがない!」
「特商法の扱いが雑である時点で論外」
「西村泰一(にしむらひろかず)氏のメッセージがしつこくて、怪しい」
「高額な金銭や個人情報を搾取されたり、悪用される危険が考えられる」
ひどい言われようですね…。
口コミやレビューなんかはあくまでも参考程度にするくらいの情報なので、
悪評が多いから絶対に登録するな!とは言いません。
ただ、圧倒的な悪評の多さと、高い評価を出しているような記事も見当たりませんので、よっしゃ登録しよう!とは考えられませんよね。
副業 | バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト) 特商法について
特定商取引法(特商法)には、販売事業者などの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの連絡情報、返金・返品保証やルールなどの注意書きが書かれている重要な項目であり、ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。
契約トラブルや金銭トラブルに発展しないよう、我々消費者も特商法の表記を確認しておく必要があるので、本来であればバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)の公式LINEへ登録する前に確認することが理想です。
それではバブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)の特商法を見ていきます!
以下が、バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)の特商法の表記です。
販売事業者名 | 株式会社Seven stud |
販売事業者所在地 | 愛知県名古屋市名駅2丁目9–14 第15平松OFFICE3F |
販売事務局 | 052-756-3733 |
代表者または運営統括責任者 | 下田 隆 |
連絡先や所在を含む企業情報が書かれていません。
表記内容としては問題ありません。
しかし、ローンチした張本人である西村泰一(にしむらひろかず)氏の情報については記載がありませんので、西村泰一(にしむらひろかず)氏は運営側が雇った演者(架空の人物)である可能性が高いと言えるでしょう。
副業 | バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト) 返金や解約は可能?
返金について | 不明 |
解約について |
不明 |
バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)のランディングページには返金・解約についての説明がなく不明瞭です。
”負けを知らない”自動資産運用ツールで稼げなかったり、投資費用の損失が出たとしても全て自己責任となるようです。返金やキャンセルはできない可能性が高いでしょう。
副業 | バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト) まとめ
バブルマネーハンター(フリーダムリッチプロジェクト)を調査した結果、
- 稼げる根拠や実績が不明瞭のままで信用できない
- 悪質なバックエンドへ誘導される可能性大
- 特商法がなく、悪い口コミ評判だけが目立つ信用できない案件
ということで
この企画は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いので
私からおすすめはしません。
この案件にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。