物販/転売

クラウドファンディング 将軍の評判は?物販スクールの口コミが怪しいのは本当か?

クラウドファンディング 将軍の評判は?物販スクールの口コミが怪しいのは本当か?

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、将軍のクラウドファンディングは怪しい評判が多いのでおすすめはできません。

副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。

もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。

副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。

いつでも頼ってください(^^)

この記事を書いた人
あずま
ブログを書いているあずまといいます。現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、副業や投資ついてレビューしています。また、これまでのネットビジネスの経験を存分に活かして、騙されない情報や稼げる情報なども紹介しています。副業の情報に興味があれば、私のLINEを追加していただけたら教えます^^
副業デンジャー

将軍|クラウドファンディングの内容は怪しい?

加藤将軍のクラウドファンディングとは、物販ビジネスを使って副業初心者の素人でも経済的自立を目指すノウハウを無料で公開している副業サイトです。

将軍のクラウドファンディングビジネスでは、「クラファンマスターテンプレート」を使って、少額資金からリスクを小さくして大きな収益を狙うことを目的としています。

ちなみに、クラウドファンディングとはどのようなビジネスかというと、

クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。
「こんなモノやサービスを作りたい」「世の中の問題をこう解決したい」といったアイデアや想いを持つ人は誰でも“起案者”として発信でき、それに共感し「応援したい」「モノやサービスを試してみたい」と思った人は誰でも“支援者”として支援できる、双方にとっての手軽さがクラウドファンディング最大の特徴といえます。

引用;CAMPFIREアカデミー

今回のクラファンマスターテンプレートを使った将軍の副業には、このような特徴があります。

特徴
  • クラウドファンディングを使った副業
  • クラファンマスターの将軍が指導
  • ローリスクでハイリターンが狙える
  • 難易度も低く継続収入が作れる
  • すでに多くの実践者がいる

将軍のクラファンマスターテンプレートを使うだけで、副業や物販の初心者の方でも、一撃の収入や継続的な収入を稼いでいくことができる内容となっています。

また、将軍のクラファンマスターテンプレートでは、クラウドファンディングを使った稼ぎ方を、無料で教えてくれるということなので、今すぐにでもメールアドレス登録したくなりますよね。

ですが、将軍のクラウドファンディングへ登録することはおすすめできません。

将軍のクラウドファンディングは詐欺?

将軍のクラウドファンディングは無料で情報を公開していると謳っていますが、Youtubeやインターネットなどの広告などを使って宣伝している以上、高額な参加費を請求されることが予想できます。

ですが、将軍のクラウドファンディングのランディングページには、参加費の情報が書かれていないため、登録しないことには参加費を教えてもらうことができません。

また、将軍のクラウドファンディングの評判を調べると、「稼げない」などの怪しい口コミも出てくるため、安易に登録はできません。

いくら「クラファンマスターテンプレートを使うと初心者でも誰でも簡単に稼げる」と謳っていても、詐欺まがいの副業には登録したくないですよね?

そこで、将軍のクラウドファンディングに実際に登録し、参加費などの詳しい内容を確認してみました。

将軍|クラウドファンディングの評判が怪しい

始めに、将軍のクラウドファンディングの評判・口コミに注目しました。

将軍のクラウドファンディングは稼げる?

ランディングページには、将軍のクラファンマスターテンプレートを使って稼いでいる人の評判・口コミが掲載されています。

・2020年は日本のクラファンで7000万円近くの支援金を集めています
現在、 治療院経営をやっています。今はクラファン中心にやっていて、2020年は日本のクラファンで7000万円近くの支援金を集めています。

・累計売上が9000万円を突破しました
2年前からクラファンに取り組み始めて、今は本業でクラファンを行っています。
累計売上が9000万円を突破しました。

・どんな方でも年齢関係なく僕みたいなスキマ時間でも実践できる
元々はリスクのある物販事業を行って赤字になっていましたが、 クラファンに取り組み始めてから急激に利益が増えました。
会社員をしながら副業で2020年にクラウドファンディングを始めて、初のプロジェクトで
186万円の売上を達成しました。

などといった評判が掲載されています。

将軍のクラウドファンディングビジネスに参加し、一撃で7000万円や9000万円を集めた人たちの評判です。

ですが、これらの将軍のクラウドファンディングの口コミは、コロナ禍の2020年の口コミで参考になるものではありません。

また、一撃で7000万円や9000万円の利益が出たという内容も、あまりにも金額が桁外れでイメージがわくものでもないですよね。

クラウドファンディングビジネスの怪しい評判

一方で、将軍のクラウドファンディングビジネスには怪しい評判もあります。

加藤将軍 クラウドファンディングビジネス 難易度が高い

加藤将軍 クラウドファンディングビジネスの落とし穴あり

副業内容は消費者を裏切るビジネスになっているので注意

将軍のクラウドファンディングビジネスは詐欺

といった、注意喚起の口コミもあります。

将軍のクラウドファンディングで稼いでいる人の評判がランディングページで掲載されている一方で、怪しい副業だと注意喚起する口コミが多いのも事実です。

将軍のクラウドファンディングでは怪しい評判が多いので、参加したいと思える内容ではありません。

将軍|クラウドファンディングビジネスに登録

将軍のクラウドファンディングビジネスについて、ランディングページの内容や評判などに注目しました。

ここから先は、クラウドファンディングビジネスの副業に登録し、高額な参加費の情報まで確かめていきます。

クラファンマスターアカデミーの金額

クラウドファンディングビジネスの金額が公開されたので、追記していきます。

将軍のクラウドファンディングビジネスでは、数日間に渡る囲い込みの後に、クラファンマスターアカデミーへの入学を案内します。

将軍のクラファンマスターアカデミーに入学し、クラファンマスターテンプレートを使って稼ぐためには、参加費として108,900円の支払いが必要となっています。

ですが、ここで焦ってクラファンマスターアカデミーに入学費を支払うのは危険です。

クラファンマスターアカデミーに入学したところで、クラウドファンディングを使って稼げる保証はありません。

将軍のクラウドファンディングの評判でも「詐欺で稼げない」「簡単には稼げない」といった怪しい口コミも多く、実際にクラファンマスターテンプレートを使ってまもとに稼いでる人の口コミも見当たりませんでした。

クラファンマスターテンプレートを購入後も、何らかの理由付けをして高額なオプションプランを案内されたりと、金銭がかかる可能性もあります。

将軍のクラファンマスターアカデミーの参加費すらも回収できないまま終わってしまう結果にもなりかねません。

以上のことからも、将軍のクラファンマスターアカデミーには登録することはおすすめできないでしょう。

クラファンマスターコンプリートパッケージの値段

将軍のクラウドファンディングビジネスでは、「クラファンコンプリートパッケージ」という月商1000万円が稼げるてテンプレートを販売しています。

クラファンコンプリートパッケージを使うことで、たったの3ヶ月で稼げるようになると謳っており、その価格は32,780円となっています。

このように将軍のクラウドファンディングビジネスでは、次から次に「クラウドファンディングで稼げる」という内容の商品を販売していますが、どれも誇大広告まがいの内容で信用できません。

将軍のクラウドファンディングビジネスからおすすめされる商品の購入には注意してください。

将軍|株式会社GENERAL HAWKは怪しい会社か?

次に、将軍のクラウドファンディングビジネスを販売している「株式会社GENERAL HAWK」を調べました。

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。

また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、

安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。

株式会社GENERAL HAWKは怪しい?

将軍のクラウドファンディングビジネスのランディングページには、特商法の記載がありました。

販売事業者株式会社GENERAL HAWK
運営責任者※記載無し
所在地〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-9-14 第15平松オフィス
電話番号※記載無し
メールアドレス※記載無し

どう見ても、特商法の内容としては不十分ですよね?

株式会社GENERAL HAWKの連絡先の電話番号、メールアドレスの記載はなく、担当者の名前も書かれていません。

クラウドファンディングビジネスを使っていて分からなかったり、サポートや質問したい時に連絡が取れないので不安ですよね。

また、クラファンマスターアカデミーの入学費の支払いがあるにも関わらず、返金やクーリングオフについての条件も書かれていません。

とても良心的な特商法とは言えず、不親切で不信感しかない特商法で安心できませんね。

金銭トラブルなどの問題は、全て自己責任となるので注意してください。

将軍|クラウドファンディングは物販詐欺か?

将軍のクラウドファンディングビジネスについて評判や口コミなどを調べた結果、

  1. 将軍のクラファンに注意喚起
  2. 高額な参加費の請求あり
  3. 怪しい評判や口コミが乱立
  4. 特商法の内容が不十分

ということで、この企画は稼げない怪しい投資・副業である可能性が高いため、私からおすすめはしません。

この案件にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー