投資

大谷健のOne Charge(ワンチャージ)は投資詐欺!?怪しい究極のシステムの評判を調査!

大谷健のOne Charge(ワンチャージ)は投資詐欺!?怪しい究極のシステムの評判を調査!

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、One Charge(ワンチャージ)はおすすめできません。

副業デンジャーでは、話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証し、その安全性や危険性をお伝えしています。

もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。

いつでも頼ってください(^^)

投資 | One Charge(ワンチャージ) 内容

One Charge(ワンチャージ)とは、資産1.4倍・勝率99%を再現可能なシステムを利用し、放置するだけで稼げる投資オファーです。

One Charge(ワンチャージ)の特徴を確認してみましょう。

業界歴20年プロトレーダー監修

直近6ヶ月の勝率99%

投資未経験OK!

以上のような特徴から気になるのは、「直近6ヶ月の勝率99%」という点ですね。

”勝率99%”という高確率を叩き出しているので、スキルのない投資初心者でも収入アップにつながる印象です。しかし、実際に「直近6ヶ月の勝率99%」だと断定できる実績や証拠などはありません。

また、投資であれば初期費用の資金も必要です。ランディングページを確認しても、どれほどの資金があれば参加できるのか記載されていないので、参加を検討している方には情報不足ですね。

次に、One Charge(ワンチャージ)の特典について確認してみましょう。

  1. 特典1 システム導入マニュアル
  2. 特典2 直通窓口で1対1のサポート
  3. 特典3 参加費返金保証
投資 | One Charge(ワンチャージ) 内容

マニュアルだけでなくサポートや返金保証なども着いたセットで販売しているようですね。ここまで充実した内容であれば、参加もしやすく運営会社も信頼できそうに感じます。

しかし、One Charge(ワンチャージ)の投資術では、スキャルピングを取り入れた取引手法であること意外、詳しいロジックなどを教えてくれていません。

また、スキャルピングにおけるシステムトレードの場合、相場が急変した時に対応できないケースもありますので、”究極システム”を信用するのはまだ早いですね。

システムの金額について

シシテムの金額については以下の通りです。

年間費10万円 → この先ずっと無料

入会費 → 198000円

システムの金額について

昨今では、30万円や50万円を超えるAI自動取引システムを販売する投資案件が世の中に溢れています。

そのため、One Charge(ワンチャージ)は比較的安く感じる方もいるのではないでしょうか。

1日で15万円や3日で136万円を稼いでいる方の実績データなども公開されているので、198000円であれば数日で回収できそうですね。

しかし、198000円という金額を出して必ずしもその金額を回収できる保証はなく、そもそも返金保証についても1円でも稼げてしまった場合は対応してくれない恐れがあります。

また、画像については2020年のデータであるため、「当時は勝率99%でしたが、今は違います」などと言われればそれまでです。

ランディングページを見ただけですが、正直かなり怪しい案件と私は思っています…(^^;

詳細が気になるので、実際にOne Charge(ワンチャージ)へ登録して、詳しく見ていきます!

投資 | One Charge(ワンチャージ) 検証

One Charge(ワンチャージ)のランディングページから「利用契約に同意して銀行振り込みで申し込む」「利用契約に同意して一括払いで申し込む」と記載されたボタンを押しました。

すると、すぐに決済できる画面に遷移します。

どうやら、決済が完了した後にメールやLINEが送られてくるようですね。

結局参加の初期費用をを支払わなければ、投資のロジックについては一切教えてくれませんので、内容がわからないものに198000円を支払うのはおすすめできません。

申し込みが済むと、以下のような画面が表示されます。そこには、「HACHI PLUS -ハチプラ-」と記載されていますね。

投資 | One Charge(ワンチャージ) 検証

One Charge(ワンチャージ)は「HACHI PLUS -ハチプラ-」というプロジェクトに関わっているようです。

なぜ「HACHI PLUS -ハチプラ-」という名前の案件を参加後に公開したか、不思議に思う方もいるでしょう。

その疑問にお答えすべく、「HACHI PLUS -ハチプラ-」公開と誘導する理由をお伝えしたいと思います。

One Charge(ワンチャージ)はハチプラへ誘導するための案件か

One Charge(ワンチャージ)をローンチしたとされる人物、大谷健氏は過去にも投資案件を公開しています。

中でも「ハチプラス(ハチプラ)」へ誘導する案件が非常に多く、SNSや動画広告などで現在も拡散しています。

One Charge(ワンチャージ)も「ハチプラス(ハチプラ)」へ誘導していますが、これにはきちんとした理由があります。

それは、最終的に仮想通貨を購入させるために作られた「Irisクラブ(アイリスクラブ)」に参加させる狙いがあるからです。

これまで大谷健がローンチしてきた案件と同様に、「ハチプラス(ハチプラ)」から「Irisクラブ(アイリスクラブ)」に登録させて、Irisトークンを購入させようとします。

この”Irisトークン”を保有することで、毎日8万円の配当を受け取ることができるなどと謳いますが、上場するかどうかわからない仮想通貨のコインを購入して稼ぐ仕組みなので、安易に手に入れるのは危険です。

また、短いスパンで何度も「ハチプラス(ハチプラ)」へ促すサイトを作成していることから、「ポンジスキーム」の疑いがあります。

集客に力を入れているため、大谷健の動画での発言も徐々に誇大広告を多用するようになってきました。

「ハチプラス(ハチプラ)」がどんな悪質案件か気になる方は、以下のテキストリンクからご確認ください。

「ハチプラス(ハチプラ)」

投資 | One Charge(ワンチャージ) 評判について調査

One Charge(ワンチャージ)が、ネット上でどのような口コミや評判を受けているのかを調べていきます。

検索に出てくる記事はいずれも危険性を謳うモノばかりで、このような内容がどの記事にも書かれていました。

資産1.4倍になった試しがない。参加するだけ時間の無駄。

結局は有料で参加する詐欺案件だし、大谷健も信用できない。

198000円の価値はありません。安定した副収入獲得は見込めません。

ひどい言われようですね・・・。信用に欠ける案件に関与したため大谷健氏のイメージも下がっているようです。

口コミやレビューなんかは、あくまでも参考程度にするくらいの情報なので、悪評が多いからといって”絶対に参加してはいけません”とは言えません。

しかし、圧倒的な悪評の多さと、高い評価をしている記事やSNSのコメントなども見かけないことから、登録をおすすめすることはできませんね。

投資 | One Charge(ワンチャージ) 特商法について

特定商取引法(特商法)には、販売事業者などの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの連絡情報、返金・返品保証やルールなどの注意書きが書かれている重要な項目であり、ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。

契約トラブルや金銭トラブルに発展しないよう、我々消費者も特商法の表記を確認しておく必要があるので、事前に資産100倍インサイダーアラートの特商法を確認しておくことが理想ですね。

それではOne Charge(ワンチャージ)の特商法を見ていきます!

以下が、One Charge(ワンチャージ)の特商法の表記です。

会社名 BPOINT Pte Ltd.
住所

111 Somereset Road, #03-09

111 Somereset, S238164

表記内容としては不十分ですね。

連絡先や運営責任者の記載が無いので信用性に欠けます。

販売業者が海外の会社であり所在地もシンガポールとなっている為、もしものことが合った場合連絡も取れず、トラブルに巻き込まれる可能性がありますね。

また、仕掛け人の大谷健氏の情報がありませんね。表記内容が間違っているのでしょうか。

この点はとても怪しいですね。

投資 | One Charge(ワンチャージ) 返金や解約は可能?

運用スタートから3ヶ月間(90日)以内に一度も利益がないことを前提に、その他の条件については以下のような記載がありました。

  1. コミュニティで推奨している運用し金額5万円以上を運用
  2. 提供するシステムの設定を、指定するものにしていること
  3. 参加費の全額を支払っていること
  4. 90日実績後7日以内に申請をしていること

以上のような条件については、よくあるものではありますが、実際にシステムを利用した際、1円でも利益が出てしまった場合は全額返金はされません。

返金保証があるからといって安易に参加すると、198000円の参加費用が全く戻ってこない恐れがありますのでご注意ください。

投資 | One Charge(ワンチャージ) まとめ

One Charge(ワンチャージ)を調査した結果、

  1. 試算14倍・勝率99%という宣伝は誇大広告・虚偽
  2. 悪質業者が運営する危険な仮想通貨投資案件の可能性大
  3. ビジネスモデルが不明瞭で怪しい
  4. ポンジスキームの可能性あり

ということで

この企画は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いので

私からおすすめはしません。

この案件にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

 

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

 

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

 

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

 

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

 

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

 

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー