FX

ミリオンズゲートは投資詐欺?酒巻滋のFXトレードシステムの評判や口コミを検証

ミリオンズゲートは投資詐欺?酒巻滋のFXトレードシステムの評判や口コミを検証

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、ミリオンズゲート(Millions GATE)のFX投資は稼げないと口コミや評判が目立つため、おすすめはできません。

副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。

記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私は稼げる優良情報や副業で稼ぐための方法を、LINEで提供しています。

副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。

副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)

この記事を書いた人
あずま
あずま
ブログを書いているあずまといいます。現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、副業や投資ついてレビューしています。また、これまでのネットビジネスの経験を存分に活かして、騙されない情報や稼げる情報なども紹介しています。副業の情報に興味があれば、私のLINEを追加していただけたらお教えできます^^
副業デンジャー

参加費用やコンテンツ内容が公開【追記】

ミリオンズゲート(Millions GATE)のコンテンツ内容が公表されたので共有します。

  1. ミリオンズゲートFX完全版
  2. リサーチシステムFX完全運用プログラム
  3. ミリオンズゲートFX完全リサーチシステム

 

  • ミリオンズゲートFX永続アップグレード権【30万円相当】
  • EAらくらくセットアップ動画マニュアル【1万円相当】
  • トラブルシューティング完全版マニュアル【1万円相当】
  • メタトレーダー4導入アシストパック【1万円相当】
  • VPSパーフェクト設定マニュアル【1万円相当】
コンテンツ費用

298,000円(税抜) 327,800円(税込)

コンテンツ内容の詳細は期待できません

ミリオンズゲートが提示する超高額商材には、スキャルピングEAや会員様専用サイト、コメントサポート、90日間のメールサポート、講義などが含まれていますが、その内容や価値が本当にあるのか疑問視される点が多数あります。

私であれば、21万円は高額すぎるので、参加はしません。

FX | ミリオンズゲート 内容

FX | ミリオンズゲート 内容

ミリオンズゲート(Millions GATE)とは、借金800万から3億8371万の成果をだした投資家「坂巻 滋(さかまきしけげる)」が公開する投資テクニックで稼ぐ投資オファーです。

FX | ミリオンズゲート 内容

最近、ミリオンズゲートのような投資オファーに注目が集まり、多くの人々がAIによるトレードを通じた投資に興味を持ち始めていますね。

ミリオンズゲートの特徴
  • 金融大国シンガポールより日本初上陸のl安全自動スキャルピング
  • 1秒で約1万!2分で6万、4分で25万と秒単位の成果を手に入れられる”成果の瞬間量産システム”を搭載
  • 全世界で実践者は5,000人以上のプロジェクトに無料参加

このような特徴のほかに、現在は100名限定の無料特典をプレゼント中で、参加するだけでもお得な企画が行われているため、投資初心者にとっても魅力的な案件です。

ただし、ミリオンズゲートを販売している株式会社アセットキューブは、過去には高額な投資商材を販売し、「億を狙える」と謳ってきた経歴があります。

1秒で約1万円の利益を得られるなど、信じがたい誇大表現で宣伝を行っている点も疑問視されるべきですし、投資には常にリスクが伴うことを忘れずに考える必要があります…。

完全自動スキャルピングで初心者も稼げる?

ミリオンズゲート(Millions GATE)では、完全自動スキャルピングを利用し、稼ぐことをアピールしています。

ですが、全員が全員、スキャルピングEAで過剰な利益が生じたり、逆に巨額の損失を被る場合があることもあるので注意しましょう。

株式会社アセットキューブ(クロスグループ)の過去の投資案件では、高い利益が実現されると宣伝されていたものの、実際には多くの投資家が損失を被ったという事例が報告されています。

株式会社アセットキューブ

株式会社アセットキューブは、2015年に設立された日本の投資顧問会社で、様々な投資商品を提供しています。主な事業として、ヘッジファンド、投資信託、不動産投資、外国為替取引などが挙げられますが、過去に提供した投資案件については、詐欺や損失を被る事例が多く報告されており、信頼度はあまり高くない印象です。

今回は、日本初上陸のトレードシステムとのことなので、過去の投資商材とは違い、稼げるコンテンツであるかどうかは調査しなければ分かりません。

早速、株式会社アセットキューブ(クロスグループ)の最新のプロジェクトに登録し、検証してみることにしました。

あずま

『国内外から称賛の声多数』など、一定の評価は得ているプロジェクトのようですが、クロスグループの案件については慎重に検討することをお勧めします。

FX | ミリオンズゲート 登録検証

ミリオンズゲート(Millions GATE)のランディングページから、メールアドレスを入力し、『契約に同意し詳細を見る』と書かれたボタンをタップしてみました。

遷移したサンクスページでは、LINE追加登録を「トレナビ」というクロスグループ専用のアプリ登録もするよう指示されます。

どちらも登録すると、LINEからすぐに仕掛け人の酒巻滋氏から挨拶と解説動画が届きます。

酒巻滋の動画視聴はおすすめしない理由

酒巻滋の動画視聴はおすすめしない理由

ミリオンズゲート(Millions GATE)の動画では、案内人のジュディという女性とミリオンズゲート開発者の坂巻滋が対談形式で、今回のプロジェクトの全貌やシステムに関する情報を小出しで公開します。

動画は全部で4話あり、全てを視聴するまでには数日間かかり、すぐに取り組むことはできません。

また、LINEやトレナビでは、

内容については、巨大証券会社の「メタクオーツ社」と「アヴァトレード・ジャパン」の幹部陣からも絶賛を受けている酒巻滋についての話から徐々にプロジェクトについて第1話〜第4話にかけて明かされていきます。

話題となっているChat GTPなどの人口AI技術の発展をあげ、ダークシンギュラリティ(AIの停止命令が出ている一時的な空白期間)が来るまでに自分で稼ぐ能力や不動産、自動売買システムを所有せよという、話につながっていきます。

しかし、ダークシンギュラリティが実際に起こる可能性は非常に低いとされており、全ての話を鵜呑みにしてはいけませんし、無理なプロジェクト参加への訴求を行なっているのは怪しいので気をつけましょう。

ダークシンギュラリティを解説

シンギュラリティという用語は、一般的には人工知能やテクノロジーの進展が急速に進み、人間の知性や能力を超越する段階を指します。

一方で、ミリオンズゲート(Millions GATE)で説明される「ダークシンギュラリティ」は、人工知能(AI)の停止命令が発令され、AIが活動を停止する一時的な期間を指します。

この期間中は、AIによる計算や処理が一時的に中断されることで、人工知能によって制御されていたシステムやプロセスが停止し、一種の空白状態が生じます。

プロダクトローンチが狙い

ミリオンズゲート(Millions GATE)では、プロダクトローンチを利用して参加者を募っていますが、以下の理由から参加は控えた方がいいでしょう。

プロダクトローンチ手法とは何か

プロダクトローンチとは、ある商品やサービスの販売を、一定期間に限定して行う手法です。投資商材の販売にも用いられ、高額な商材を一気に販売するために利用されることがあります。しかし、情報提供の不足や商品内容の不透明性など、トラブルに繋がる可能性もあるため、注意が必要です。

これまで調査してきたプロダクトローンチ手法を用いた投資案件の共通点は以下の3つです。

  • 動画を全て確認してもロジックや商材の内容が不透明
  • プロダクトローンチの場合、価格が高額であることが多い
  • 情報提供が不足しているので、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性が高い

ミリオンズゲート(Millions GATE)でも、1話2話3話と続けて動画視聴後に待ち受けているのは高額商材の決済です。

最低資金の金額や、コンテンツの費用、サポート内容、収益保証の詳細は曖昧のままなので、プロダクトローンチを利用して商材販売するミリオンズゲート(Millions GATE)の投資コンテンツは、十分に検討した上で判断することが重要です。

FX | ミリオンズゲート 口コミや評判

ミリオンズゲート(Millions GATE)の口コミや評判について調査してみました。

第三者の意見を確認することで、実際に稼げるかどうかや具体的なコンテンツの情報を得られるかもしれませんね。

FX | ミリオンズゲートの評判は怪しい?

ミリオンズゲート(Millions GATE)の口コミや評判について調査してみると、株式会社アセットキューブの過去のトラブルや具体的な成績の開示がないことを挙げている方が目立ちます。

無名の投資家「酒巻滋」を信用できない

安定性の高いEAである証拠はない

クロスグループの詐欺案件

ダークシンギュラリティなどのあり得ない話を持ちかけている時点で信憑性がない

このような口コミや評判があるため、トラブルを起こさないためにも100%安全と言い切れないクロスグループの商材には関わらない方がいいでしょう。

FX | ミリオンズゲート 特商法について

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。

また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、

安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。

FX | ミリオンズゲートの特商法は問題あり?

ミリオンズゲート(Millions GATE)の特定商法取引法(特商法)を確認してみました。

事業者名株式会社Asset Cube
運営責任者高橋伸行
所在地〒130-0013 東京都墨田区錦系一丁目2番1号
電話番号03-5244-5344
メールアドレスmillion_gate@asset-cube.co.jp

特商法については特に問題はありません。

ただ、株式会社Asset Cube(アセットキューブ)の代表取締役社長の山口孝志氏には、過去に脱税事件があったことが明らかになっており、グループ会社(クロスグループ)のイメージは現在も悪い状況です。

あずま

特商法の表記に問題がなくても、あり得ない誇大広告で集客したり高額商材を売り込んでいる詐欺まがいな運営会社を安易に信用するのは注意が必要ですね;

FX | ミリオンズゲート まとめ

ミリオンズゲート(Millions GATE)を調査してきましたが、コンテンツ内容や特典などの再現性については疑問が残り、おすすめできません。

あずまが解説!

ミリオンズゲート(Millions GATE)を調査した結果をまとめると、

  1. 酒巻滋のトレード手法の再現性が不明瞭
  2. 株式会社アセットキューブは過去にも詐欺まがいな投資商材を販売
  3. 口コミや評判が悪く信用できない
  4. プロダクトローンチを利用し高額なコンテンツ販売を行う
  5. クロスグループのスクールに誘導される可能性あり

ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。

この案件に興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー