仮想通貨

【仮想通貨詐欺?】サーチプロトコル(SAC)の購入は危険?プレセール参加で大損失!?

【仮想通貨詐欺?】サーチプロトコル(SAC)の購入は危険?プレセール参加で大損失!?

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、サーチプロトコル(SAC)はおすすめできません。

副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。

もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。

いつでも頼ってください(^^)

副業デンジャー

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC)とは

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) 内容

サーチプロトコル(Search Protocol)※SACトークンとは、AVALANCHEチェーンで作成されたWEB3.0暗号資産プロジェクトのことを言います。

WEB3.0(Web3)の定義:次世代分散型インターネットとも呼ばれており、2018年頃から始まった新しい概念です。

インターネット環境は、Google・Amazon・Meta(旧フェイスブック)・マイクロソフトの5大企業に独占されており、これらの企業によって個人情報もコントロールされています。

中央集権的なインターネット環境では、個人情報の漏洩やプライバシーの侵害などといったサイバー攻撃を受けやすい問題を常に抱えています。これらの問題を解決するために登場したのが、「Web3.0」です。

Web3.0は権力分散型のブロックチェーン技術を活用しているため、特定企業に個人情報等が漏れることなくサービスを利用できるようになります。

このWeb3.0は昨今、暗号資産市場において1つの最新トレンドとして注目されており、サーチプロトコル(Search Protocol)もWEB3.0分散型ウェブサイトとして大きく波に乗れると話題になっているようです。

サーチプロトコル(Search Protocol)をイメージしやすくすると、「Open Sea」があげられますね。

NFTマーケットプレイスサイト「Open Sea(オープンシー)」のような仕組みでWEBサイトを販売し仮想通貨を稼げるCreative-to-Eranストレージサービスとなっています。※(ウェブ作成プラットフォーム)

独自のWEBサイトを構築し、自分のアイディアやクリエイティブな発送でサイトを作り出すことが可能なので、ウェブクリエイターには魅力的なプラットフォームなのではないでしょうか。

今回、このサーチプロトコル(Search Protocol)のプレセール情報について解説し、私がプレセールをオススメしない理由や、「購入は危険!」と言われている根拠について記載したいと思います!

まずは、サーチプロトコル(Search Protocol)の公式サイトに記載されている特徴やメリットについて、怪しい点がないか一緒に確認してみましょう。

サーチプロトコル(Search Protocol)の特徴について

サーチプロトコル(Search Protocol)の特徴については以下のとおりです。

  • ウェブサイトのノーコード開発(ノーコードでWeb3サイトをつくれる)
  • 分散ストレージに実装(分散型ストレージサービスでデータを物理サーバーに分割できる)
  • KYC認証を行う(本人認証サービス)

このような特徴(メリット)を備えているため、時間・コスト・開発費用を抑えてWEBサイトを作成できる仕組みとなっています。

これにより、WEB制作に携わったことのないプログラミング初心者でも、ノーコード(開発)できます。

IT系エンジニアが不足している昨今、WEBサイトを楽に作成できるシステム化が進んでいるのはとても嬉しいことですし、

自身の作成したWEB3サイトを仮想通貨で販売できるのであれば非常に興味深い話ですよね。

Web3の概念や分散型ストレージサービスが注目されていることには違いないので、おのずとサーチプロトコル(Search Protocol)※SACトークンのプロジェクトも成功する確率が高くなるという推測ができます。

ですが、将来性のあるサーチプロトコル(Search Protocol)を今すぐプレセールで購入するのは、注意が必要です。

Web3市場への追い風や成長の期待が高まる事を理由に、早まってプレセールで購入すると大損失を招く恐れがありますので、まずは私の記事を一読することをおすすめします。

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) プレセールに注意!

現在、サーチプロトコル(Search Protocol)のプレセールが行われているという情報がYouTubeやSNSなどで話題となっています。

Googleで検索すると、一部のブログサイトやYouTuber(ユーチューバー)が、プレセールの参加申し込みを行えるページを開設しています。

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) プレセールに注意!

申し込みページから参加すると、すぐに以下のような取引画面に遷移しました。

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) プレセールに注意!

このページでは、自身が保有する暗号通貨(ETH/BNB/AVAX)でSACトークンを購入することができます。

プレセール価格となっているため、かなり安くでSACトークンを購入できますが、

サイトの日本語訳もあやふやであり、購入方法の説明などもきちんと記載しない怪しいサイトです。

プレセールであっても、このようなサイトから購入するのは、流石に気が引けますし、私であれば、

まだこのサイトのセキュリティーなどを信用できない状況なの購入は絶対にしません。

購入者限定LINE&オープンチャットに参加してみた

プレセールの紹介を行っているブログサイトには、

※上記お申込みページから購入した方を対象に、購入した方を対象に、購入者限定でSEARCH PROTOCOL(サーチプロトコル)の情報交換ができるSACトークン購入者限定LINE&オープンチャットにご招待します。

と書かれています。

実際に、購入手続きを行って、SACトークン購入者限定LINE&オープンチャットを追加登録してみました。

オープンチャットの公式LINEアカウント名は「SACトークン日本語最速LINE」です。

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) プレセールに注意!

「SACトークン日本語最速LINE」からは、以下のプレセールに関する案内文が送られてきました。

SACトークンお申し込みページ
https://(URL)

こちらは、SEARCH PROTOCOL(サーチプロトコル/SAC)の日本語版LINE公式アカウントです。

SACトークンのプレセール詳細は以下のとおり決定しております。

日程:2022年3月22日19:00(日本時間)~4月22日23:59
販売枚数:15,000,000SAC
1SACトークン価格:$0.7
最低購入価格:1,500SAC(1,050USD相当)
購入通貨:ETH、AVAX、BNB(BEP20)

昨今はプレセール市場全体が活況であり、販売開始数分で完売するケースが多くなっています。

特にSACトークンは、15,000,000SAC(約12億円相当)と調達額が少額です。

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) プレセールに注意!

このようにLINEのオープンチャットでは、プレセール情報や最新情報が入り次第、日本語でメッセージが送られてきます。

上記の送られてきた長文を見ると、プレセールの期間は、

日程:2022年3月22日19:00(日本時間)~4月22日23:59

と書かれています。約1ヶ月間に渡り販売するようですね。

気になるのは、”SACトークンは、15,000,000SAC(約12億円相当)と調達が少額です”という記載です。

調達資金が少額ということは、早々にトークンが売り切れる可能性が高まります。

SACトークンに注目している投資家は、売り切れない間に、急いで購入しようとするかもしれません。

こうした心理を利用して、サーチプロトコル(SAC)は少額で設定しているということもあります。

「売り切れないうちに購入しなきゃ!」と思い混んでしまった方は、今一度、冷静になって見る必要がありますね。

SACトークンに関しては急いで買うべきトークンではないと考えているので、私はおすすめしません。

自社トークンを発行して、プロジェクトを実現するための資金調達を行うこと「ICO(Initial Coin Offering-イニシャルコインオファリング-)」と言います。

※「クラウドセール」「プレセール」「トークンセール」などとも呼ばれます。

暗号資産をすぐに購入してはダメ?参加は時間をおくべき?

暗号資産の価格は変動するので、最初に購入するイーサリアム(ETH)やアバランチ(AVAX)は余剰資金で無理のない範囲で行わなければなりません。

「今すぐ購入して挑戦したい!」と思い、参加した方の中には、

勢いで資金を多めに注ぎ込んでしまい、想像以上の高額手数料を払ってしまった方もいるでしょう。

仮想通貨取引の初心者であれば、価格変動などのチェックなども詳しくないため、知識や経験なしにイーサリアム(ETH)等を購入すると失敗を招く恐れがあります。

プレセールの魅力ばかりに気を取られてしまう方もいますが、実際にきちんと稼ぎたい方は絶対に直ぐに手を出しません。

仮に、私がサーチプロトコル(SAC)に興味を持っていて、購入を検討する場合でも、過去の経験から学んでしっかりと時間をおきますね。

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) 信憑性について

サーチプロトコル(SAC)は、3月上旬から中旬に上場すると言われていますが、これはあくまで”上場予定”の時期が公開されているだけで確実ではありません。

過去には、上場すると報告があった仮想通貨(トークン)のプレセールが行われ、資金調達された後に上場したが、結局上場後に暴落して資金を持ち逃げされてしまったケースがあります。

”上場しますので、プレセールを行います!”と言われると、期待してしまう方も多いですが、詐欺に合う場合もあるので注意しましょう。

代表「バザンデルガドジャンポール」は信用できる?

それではサーチプロトコル(SAC)の運営会社の特商法を見ていきます!

以下が、サーチプロトコル(SAC)の特商法の表記です。

代表
バザンデルガドジャンポール
連絡先住所

info@search-pro.io

住所

Monte Pelvoux 220、Piso 3、Lomas-Virreyes、Lomas de Chapultepec IV Secc、メキシコシティ、CiudaddeMéxico、11000

会社情報は上記の通りです。

しかし、公式サイトでは特商法(特定商取引法)などは公開サイトにも詳しく記載されていませんし、代表のバザンデルガドジャンポールという男性についても、簡単なプロフィールのみでした。

ツイッターで検索した時にでた情報も詳しい記載を見つけることができませんでしたので、今後プレセール後に徐々に公開へ踏み切るのでしょうか。

プレセール前でありながら、公式サイトは運営会社や運営責任者の情報を非公開にしていますので、やはり、騙されるリスクもありますね。

今現在は100%信用することはおすすめできません。

サーチプロトコル(SAC) プレセールは参加すべき?購入した場合のリスクは?

結論からお伝えすると、プレセールの参加はおすすめ出来ません。

プレセールで仮想通貨を購入すると、上場後は価値の跳ね上がりが大きくなるメリットがあります。

ですが、私の過去の記憶や調査から予想するに、実際にこの方法で成功する仮想通貨はおそらく1%以下でしょう。

そもそも、このような投資案件に興味を持つことや、挑戦しようとすること自体がリスクであり、詐欺に遭う可能性もゼロではないので危険です。

安定して稼ぎたい方は、まず得体の知れない運営会社のブロックチェーンゲームに参加しないようにしましょう。

仮想通貨Search Protocolを紹介する仮想通貨系YouTuberは危険!

現在、サーチプロトコル(Search Protocol)のプレセールを紹介しているユーチューバーが多く存在しています。

仮想通貨系YouTuberが定期的に公開している情報の中には、皆さんに参加をお勧めしたくない投資情報や仮想通貨も多々あります。

尚、ユーチューバーは”爆上がり”や”爆益”が期待できるなどと謳って、サーチプロトコル(SACトークン)のプレセールに参加を促すため、オーバーな宣伝文句や誇大表現は私としては許せないと感じました。

2022年3月22日は、プレセールが行われる予定ですが、おそらく2〜3日前には情報を公開するための動画をアップするでしょう。

仮想通貨は”情報戦”ではありますが、自身のツールを販売目的にLINE登録へ誘導するYouTuberの情報を鵜呑みにしてはいけないということも、覚えて頂きたいと思います。

仮想通貨 | サーチプロトコル(SAC) まとめ

サーチプロトコル(SAC)を調査した結果、

  1. YouTuberやブログサイトの誇大広告や虚偽の宣伝に注意!
  2. サーチプロトコル(SAC)が暴落後、資金を持ち逃げされる可能性大!
  3. 運営会社や運営責任者が不明のため信用できない!
  4. プレセールに参加する時点でリスクを伴うので注意!

ということで

サーチプロトコル(SAC)のプレセールに参加しても

稼げない可能性が高いので私からおすすめはしません

この案件にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー