あずまです!
⚠️はじめに言っておきますが、成瀬せなのチャリティ(CHARITY)は評判が怪しいので登録はおすすめはできません。
副業デンジャーでは、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
もし、不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを配信しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにつぶやいていただければすぐに返信します。
いつでも頼ってください(^^)


チャリティ(CHARITY)の追記情報
※2022年11月25日に追記
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の投資では、出金手数料が必要であることが判明しました。
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)について投資内容や参加費などの情報を詳しくまとめています。
成瀬せなが紹介しているチャリティ(CHARITY)へ参加を考えている人は、今回の記事の情報が参考になるはずですので、ご一読ください。
成瀬せな 丨 チャリティ(CHARITY)の投資内容
チャリティ(CHARITY)とは、成瀬せなが紹介している投資で会員サイトをクリックするだけで、恵まれない子どもたちへ寄付することができる寄付型投資ファンドを謳う投資です。
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)では、募金することで毎日7万円を受け取ることができ、満足率No.1を謳う人気の投資であると紹介されています。

成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の特徴は次の通りです。
- 寄付することで毎日7万円が貰える
- 稼いだ額の一部が寄付される
- 最短即日で入金される
- 困っている子どもたちの助けになる
このように、チャリティ(CHARITY)では投資した額の一部を寄付することができる、チャリティ募金と投資を組み合わせたような投資のようです。
会員サイトでクリックするだけで、投資とチャリティ募金ができる仕組みとなっているので、投資初心者でも誰でも簡単に稼ぐことができそうな内容ですね。

続いて、チャリティ(CHARITY)の始め方について内容を確認していきます。
チャリティ(CHARITY)の始め方
成瀬せなのが紹介しているチャリティ(CHARITY)では、公式LINEから登録後、会員サイトに登録してタップするだけで、あとは入金されるといった仕組みで稼ぐことができるそうです。

イメージとしては、スマホで画面をタップしてチャリティ募金を行うようなイメージでしょうか?
さらには今回、チャリティ(CHARITY)の凄い点としては、この仕組みを「無料」で利用できるという点です。

ということは、チャリティ(CHARITY)には無料で参加することができ、毎日無料で7万円を稼ぐことができるのでしょうか?
そんなはずはないですよね?
第一、投資しながらチャリティ募金ができるという内容だけでは具体性がなく、なぜ会員サイトをタップするだけで毎日7万円もの資金を稼ぐことができるのか疑問です。
何らかの募金ができるチャリティサイトに登録するのでしょうか?
どのようなサイトに登録するのか、またなぜ無料で登録できるのか、ランディングページの情報では具体性に欠けるため、信用できません。
このように、チャリティ(CHARITY)では怪しいと疑う点が多く、とても安心して参加できる投資とは言えないようです。
そこで実際に成瀬のチャリティ(CHARITY)に登録してみて、稼げる投資なのかどうか確認していくことにします。
成瀬せな 丨 チャリティ(CHARITY)の特商法
始めに、成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の特商法をチェックしていきます。
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
有料のコンテンツ販売がある?
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)では、特商法の内容を確認することができます。
運営責任者 | 成瀬せな |
所在地 | 〒140-0011 東京都品川区東大井一丁目4番17号 |
メールアドレス | charitynaruse@gmail.com |
電話番号 | 080-9252-2811 |
商品の引き渡し時期 | 代金決済完了直後から、14日以内 |
チャリティ(CHARITY)は、「成瀬せな」という人物が販売しています。
ですが、特商法の内容では会社名が書かれていないので、個人が販売しているのでしょうか?
成瀬せなの正体が分からず、投資コンテンツを個人が販売しているのも疑問ですね。
連絡先も携帯の電話番号ですし、メールアドレスもgmailなので信用できません。
また、チャリティ(CHARITY)の特商法には「代金決済完了直後」という記載があることからも、無料ではなく有料のコンテンツ販売があることが分かります。
ランディングページでは無料と記載されていましたが、有料のコンテンツ販売があることが予想できます。
返金やキャンセルはできないので要注意
また、ここで注意したいのがチャリティ(CHARITY)の返金に関する条件です。
・返金(返品)について
原則として返金に応じられませんので、予めご了承ください。
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)では、もし毎日7万円が稼げなかったとしても返金ができない危険性があります。
毎日7万円が稼げると言われているにも関わらず、もし高額なプランに参加して稼げなかったとしても、返金できません。
金銭トラブルにもなりかねない内容で、詐欺の被害に遭ったとしても、自己責任となる危険性が高いので注意してください。
このように、成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の特商法では問題があることが分かります。
成瀬せな 丨 チャリティ(CHARITY)は怪しい?
すでにこの時点で成瀬せなのチャリティ(CHARITY)には危険性があることが分かります。
チャリティ(CHARITY)の投資に登録した結果、どのような有料コンテンツを販売されるのか確認していきます。
【Charity】成瀬 にLINE登録
チャリティ(CHARITY)の成瀬せなのLINEに登録すると、詳しい説明もなくいきなり動画を見るように案内がありました。
このチャリティ(CHARITY)の動画では、仕組みとしてスマホをワンクリックするだけで、AIのシステムを使って恵まれない子どもたちへ寄付することができるといった仕組みを確認することができます。

しかし、この動画は第一話、第二話といった感じでストーリー制になっており、登録後から毎日届くメッセージと動画を確認しなければいけません。
参加費の情報も、登録後すぐに分かるということではなく、数日間に渡る囲い込みの後に判明するという内容でしょう。
このチャリティ(CHARITY)に登録後、モニターとして実際にマイページに登録して毎日7万円を稼ぐ体験をすることができます。
チャリティ(CHARITY)にログインした結果
こちらがチャリティ(CHARITY)に登録した画面です。この画面で投資を進めていきます。

寄付したい内容を選び、ボタンをクリックするだけで78,790円もの利益が出ました。

チャリティ(CHARITY)の作業は、たったこれだけです。
投資といっても何もすることはなく、スマホでクリックするだけなので、正直小学生でもでる内容です。
ですが、こんな単純な作業だけで投資や寄付ができていることが不思議ですよね?
毎日繰り返すことで利益を伸ばし続けることができるようですが、投資や寄付が本当にできているか確かめることもできず、ただ数字が増えていくということを実感できるだけです。
このようないい加減なサイトで、投資や寄付ができているようにはとても思えません。
出金ができない危険性大!
登録して分かったことですが、成瀬せなのチャリティ(CHARITY)では、出金することができません。
出た利益を出金するために出金申請を行いましたが、「出金に成功しました」という表記が出てくるだけで、振込履歴はありませんでした。

一体、チャリティ(CHARITY)で稼いだ利益はどこに出金されてしまったのでしょうか?
チャリティ(CHARITY)では利益が出たり出金できるかのように見せかけているだけで、
実際には、投資もチャリティ募金も行われていない可能性が高いことが考えられます。
チャリティ(CHARITY)ではこの無料使用期間を過ぎた後、継続して利用するためには、高額な資金を支払う必要があると案内があるでしょう。
残念ながら、高額な資金を支払ったところで稼げる保証もなく出金もできない最悪の事態も考えられます。
チャリティ(CHARITY)では、投資をしながらさらには貧しい子どもたちへチャリティができるという、人の善意につけこんだ詐欺まがいの投資である可能性が高いです。
このような怪しい投資が紹介されていることが信用できませんし、許せませんよね?
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の参加はトラブルでしかないため、注意してください。
チャリティ(CHARITY)の参加費を公開
追記情報として、成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の参加費が公開されましたので、追記していきます。
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)では数日間に渡る囲い込みの後に、出金するためには出金手数料の支払いが必要であると紹介がありました。

チャリティ(CHARITY)は無料で稼げることではありませんので、注意してください。
チャリティ(CHARITY)の申請委託手数料の金額ですが、169,800円の手数料が必要であると案内があります。
その証拠として、チャリティ(CHARITY)から送られてきた手数料の振り込み先の情報を公開します。

チャリティ(CHARITY)では、やはり出金の手数料を理由に高額費用請求が準備されていました。
しかし、チャリティ(CHARITY)に申請委託手数料を支払ったところで、必ず出金できるという保証はどこにもありません。
申請委託手数料を騙し取り、今ネットでも話題のポンジスキームのような形で配当を出していることも考えられます。
そのため、成瀬せなのチャリティ(CHARITY)に近づくことは危険でおすすめできません。
金銭トラブルのもとでしかないため、安易に近づかないように気をつけてください。
成瀬せな 丨 チャリティ(CHARITY)の評判や口コミ
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)は稼げるのか、実際に出金できている人はいるのか確認していきます。
チャリティ(CHARITY)は稼げる?
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)について評判や口コミを検索してみましたが、稼げるといったおすすめする評判は確認できません。
また、チャリティ(CHARITY)の投資で出金できたという口コミも確認できませんでした。
一方で、チャリティ(CHARITY)の口コミや評判を確認してみると
- 投資詐欺まがいで参加は危険
- 怪しい投資を紹介している
- チャリティは出金できない!
などと、怪しい評判や口コミを確認することができます。
このことからも、成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の投資に参加しても稼げない可能性や、出金ができない可能性は大いにあると言えます。
成瀬せなとは何者なのか?詐欺師?
また、チャリティ(CHARITY)の投資を紹介している成瀬せなとは何者なのか?評判を確認しました。

成瀬せなは、チャリティ(CHARITY)の創設者で小さい頃から数億円の投資を行ってきた人物です。
今では投資ファンドの運営を行っており、株や仮想通貨、不動産など多岐にわたって投資を行っているようです。
しかし、成瀬せなという人物をネットで検索しても出てきません。
本当に実在する人物なのかも不明です。
そのため、成瀬せなという人物が架空の人物である可能性や、ただのエキストラ(演者)である可能性もありますね。
投資や副業を紹介している人物の正体が分からず、実績や経歴も分からないのは不安ですよね?
たとえ紹介者が顔だして紹介しているといっても、その投資や副業が安全に稼げるとは限りません。
今回のように、エキストラを雇って紹介している可能性もあります。
最近もチャリティ(CHARITY)に似た投資として「金のレストラン」という投資が紹介されていましたが、
「毎日自動で3万円が稼げる」などと謳うシステムを使った詐欺情報が増えていますので、注意してください。

成瀬せな 丨 チャリティ(CHARITY)は投資詐欺か
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)を調査した結果、
- 投資とチャリティができているのか不明
- 出金できない可能性が非常に高いので注意
- 無料ではなく高額な参加費が準備されている
- 稼げるといったおすすめの口コミがない
- 創設者である成瀬せなの正体が不明
ということで、チャリティ(CHARITY)の投資は稼げない悪質ネットビジネスの可能性が高いため、私からおすすめはしません。
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。
