投資

キャッシュセブンは投資詐欺?アンティークコイン代理販売のアプリは口コミが怪しいか調査

キャッシュセブンは投資詐欺?アンティークコイン代理販売のアプリは口コミが怪しいか調査

あずまです!

⚠️はじめに言っておきますが、キャッシュセブンをおすすめはできません。

副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。

この記事で分かること
  1. キャッシュセブン(Cashu Seven)の内容や概要
  2. キャッシュセブンの口コミや評判
  3. 会員アプリの再現性や稼げるかどうか
あずま

これらの調査を通じて、キャッシュセブン(Cashu Seven)が本当に稼げる副業案件なのか、参加者が直面するリスクやトラブルの可能性はどれほどあるのかを評価します。

記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。

私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。

副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。

副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)

この記事を書いた人
あずま
あずま
ブログを書いているあずまといいます。現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、副業や投資ついてレビューしています。また、これまでのネットビジネスの経験を存分に活かして、騙されない情報や稼げる情報なども紹介しています。副業の情報に興味があれば、私のLINEを追加していただけたらお教えできます^^
副業デンジャー

副業 | キャッシュセブン 口コミや評判

キャッシュセブン(Cashu Seven)はすでに複数の口コミや評判があるため、最優先で確認していただきましょう。口コミ等を確認することで、最初から「信憑性」「再現性」などの重要な情報を得た状態から、検討することができます。

口コミ① 会員アプリの入会料が高額

キャッシュセブン(Cashu Seven)の会員アプリには加入してはいけないという声があります。

保守管理費129,800円を支払う必要があり、会員後はさらに手数料だうけでなく課金を誘導される

お試しのデモ版会員アプリは稼げていたが、実際に本会員になると全く稼げない

アンティークコインを販売するシステムのロジックが不明で怪しい

口コミ① 会員アプリの入会料が高額

口コミ② 出金申請できず稼げない

1週間後に無条件で報酬が発生するが、出金申請を行なってもできない

参加費用を支払わないとアンティークコインが売れた報酬を1円も受け取れない仕組みなので騙されないでほしいです。仮に高額な参加費用を支払っても、それをペイできるほどの金額は稼げないので、大損します。

キャッシュセブンの仕組み的には整っているようなイメージだが、出金申請したところでマイナスからのスタートです。リスク管理などの話ではなく、根本的にこのシステムの仕組みが再現性のあるものなのか不明な時点で利用は危険といえますね。

出金申請できず稼げない理由は、有料会員になることが必要であることが原因だそうですが、結果的に本会員としてアプリを使用しても参加費を超えるほどの報酬を得られるとは限りません。

毎日7万円を超えるほどの再現性が確かなのか、実際に私の方でも調査検証してみました。

口コミ③ 運営会社・販売元が信用できない

運営会社(販売元)の運営会社の名前は現在、サイトだけでなくネット上でも公開されていません。

また、アプリを開発した会社やアンティークコインの仕入れ先など、あらゆる情報が不明のままです。

特商法について不審な点が多く詐欺を招く悪質業者の可能性があります

運営側が果たしてサポートなどをしてくれる会社とは思えません

運営会社の情報が不明=詐欺会社ということ。資金を奪われてしまう可能性もあるので、信用できません

石井優希がキャッシュセブン(Cashu Seven)の運営管理などをしているわけではなく、裏に運営する業者がいるのは確かなので、不審な会社の商材を購入しないようご注意ください。

副業 | キャッシュセブン 内容

副業 | キャッシュセブン 内容

キャッシュセブン(Cashu Seven)の副業とは、専用のコインの代理販売を行い、毎日実践して報酬を得られる副業案件です。

アンティークコイン代理販売とは

アンティークコイン代理販売とは、所有者やコレクターから預かったコインを専門業者が販売する取引です。歴史的価値や希少性の高いアンティークコインは、コレクターや投資家に人気がありますが、鑑定や評価、価格設定、法的手続きなど専門的な知識が必要です。代理販売業者はこれらの作業を専門知識を持つスタッフが行い、所有者と購入希望者の間に立って信頼性と安心感を提供します。

ネットビジネスとしては、様々な作業管理やノウハウなども必要なため、気軽に始められるようなビジネスではありません。

キャッシュセブン(Cashu Seven)では、面倒な作業などをシステムで効率化させれることで、誰でも簡単にアプリのボタンを1タップするだけで参加ができるとのことです。

Cashu Sevenはアプリの仕組みとは?

キャッシュセブン(Cashu Seven)では、2021年最新のこうせいのシステムとして初日から報酬が発生しているそうですが、本当でしょうか?

Cashu Sevenのアプリの特徴
  • 登録した当日から報酬が発生
  • 完全無料でシステムを利用できる
  • 高性能システムなので1タップで販売するだけ
副業 | キャッシュセブン 内容

キャッシュセブン(Cashu Seven)のアプリでは、上記のような特徴があるとされていますが、現実にはどのような高性能システムなのか、実績や稼げている証拠がないため、信用することが難しいです。

それでは、実際にキャッシュセブン(Cashu Seven)のアプリでは、必ず代理販売で毎日7万円稼げる再現性があるアプリなのか登録検証し、さらに運営会社の狙いを探ってみることにしました。

投資 | キャッシュセブン 登録検証

キャッシュセブン(Cashu Seven)の投資のサイトから、メールアドレスを登録してみました。

すると以下のようなアカウントが2つ追加登録できます。

「【Cashu Seven】石井」「【Cashu Seven】会員登録LINE」の二つのアカウントを追加登録できる詳細ページへ遷移します。

LINE追加してみた結果は?【やってみた】

「【Cashu Seven】石井」からは、「第1話」と書かれた解説動画を視聴できるページが送られてきます。

動画内では仕掛け人の石井優希がインタビュアーの松原健と共に対談方式でキャッシュセブン(Cashu Seven)のアプリに関するメリットや、安定して収益を挙げられる理由などを解説しています。

しかし、アンティークコインを仕入れた先や石井優希の会社がどのくらいのコインを保有しているのか説明が曖昧であり、信ぴょう性に欠ける話が続くだけですね…;

動画では、情報を小出しにして「第1話」に引き続き、数日間にわたって第2話、第3話と動画が続きます。

しかし、動画を視聴したところでアンティークコインの代理販売システムの全貌を確認することはできません。

また、動画で情報を小出しで公開する方法を一般的に「プロダクトローンチ手法」と言います。

プロダクトローンチ手法

Cashu Sevenが集客に取り入れたプロダクトローンチ手法とは、新しい投資案件のアプリを販売する際に、動画を活用してお客に効果的にアピールし、関心を引くための戦略的な手法です。

つまりプロダクトローンチ手法を用いている時点で、キャッシュセブン(Cashu Seven)では、のちに参加費用や課金を支払う必要がある案件であることがわかります。

動画では、石井優希があたかも無料で参加できるような発言をしていますが、最終的には絶対に参加費用がかかるのでご注意ください。

怪しい会員アプリ実態と出金申請

「【Cashu Seven】会員登録LINE」のアカウントからは、会員アプリにログインするための案内が送られてきます。

【重要】会員登録お願いしますご登録ありがとうございますCash Sevenの会員サイトへの登録は下記からお願い致します【Cash Seven 会員サイト】
https://(URL)

本日から毎日「当社保有」コインの代理販売を行って頂きます。毎日実践することで報酬も増えていきます。あなた専用コードを記入してログインし毎日報酬を受け取ってください!プロフィールの口座登録も忘れずにお願い致します※毎日1日1回必ずサイトにログインをして稼いでくださいね

キャッシュセブン(Cash Seven)

数分後に送られてくるログインパスワードを入力すると、確かにCashu Sevenアプリへログインでき、マイページや出入金のページなども確認できます。

数分経った後にタップできるボタンを押してみると、すでに72,766円の報酬が発生しており、アンティークコインの販売に一瞬で成功していますね。

しかし、アンティークコインの種類や購入者の情報などは一切わかりませんので、信用することは難しいです。

保守管理費129,800円は高額なので注意

調査を進めていくと、石井優希からアンティークコインの保守管理費を支払えば、いつでもアプリで収益を得られるなどと説明されます。

キャッシュセブン(Cashu Seven)アプリの保守管理費は「129,800円」です。

しかし、運営会社の情報が全く分からない状況で、誰がどのように管理してくれるのでしょうか?流石に怪しすぎますよね。

最終的な判断は個人の裁量によるものですが、私であれば、わざわざ誇大広告や虚偽の文言を多用したサイトや動画を準備して、実績を公開しない商材は購入しません。

もし、高額なアプリ代や管理費伴うアプリを利用しているが、全く稼げない状況にいる方は、頼れる方にご相談したり、返金や返品できるかを確認してみて下さい。

すぐに対応が難しい方は、変わって私が正しいをアドバイスいたしますので、お気軽にLINEへメッセージを下さいね。安心安全に収入を得る方が増えるよう、いつでも貢献いたします。

あずまのLINE

副業 | キャッシュセブン 特商法について

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。

また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、

安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。

副業 | キャッシュセブンの特商法は問題あり?

キャッシュセブン(Cashu Seven)の副業の特定商法取引法の表記は以下のとおりです。

事業者名※不明
運営責任者石井優希
所在地東京都品川区大井1丁目
電話番号080-9252-2811
メールアドレスcashseven@gmail.com

キャッシュセブン(Cashu Seven)の副業では、運営会社の名前が記載されていませんでした。

序盤でも口コミにあったように、運営会社の情報がない場合は信用性に欠けますね。また、サイトの掲載も違法的であり注意が必要です。

あずま

特商法の表記に、商品やサービスの価格や料金、契約解除や返品に関する条件などがない副業サイトは最初から信用せずに、一度疑ってみることをお勧めします。

副業 | キャッシュセブン まとめ

キャッシュセブン(Cashu Seven)では、アンティークコインの代理販売を一瞬で可能にするアプリを販売していましたが、実際にこのアプリで稼げる再現性はほとんどないので注意が必要です。

あずまが解説!

キャッシュセブン(Cashu Seven)の副業を調査した結果をまとめると、

  1. 口コミや評判が悪いので直ぐにLINEブロックした方が良い
  2. 誇大広告や虚偽の宣伝で
  3. 特商法の表記がないので信用できない

ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。

この案件に興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、

「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、

全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。

私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。

現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。

ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、

案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。

副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

副業デンジャー

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、

悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)

大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。

実は私も以前、何度か騙された経験があります。

数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。

何事も、焦りは禁物ということですね。

もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。

これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。

私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。

それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。

私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

副業デンジャー